私がICLを受けた執刀医とクリニックについて
こんにちは。marimoです。
私は子育て中、眼鏡やコンタクトが煩わしい!そう思い、30代でにICL(眼内コンタクトレンズ)の手術を受けました。が、度数が合わなかった事によって体調不良が治らず、レンズを抜去し、別のレンズに交換しました。
ICLは入れるより出す方が難しい
ICLは開眼手術です。手術時も再手術時も感染のリスクがありますし、レンズ抜去時は、物理的に水晶体に触れてレンズを摘出する必要があります。また、乱視度数の悪化や、角膜内皮細胞数が大きく減少するリスクもあります。手術の難易度としては、レンズを入れるより出す方が難しいそうです。
↓ICLを抜去して再手術した時の話はこちら↓
再手術をした私の眼はどうなったか
レンズを抜去し、再度度数を変えたレンズを入れる手術を行った私の眼ですが、
感染、炎症は無かった
乱視度数変化なし
水晶体の濁りなし
角膜内皮細胞数の大きな減少なし
と、いったように、結果として再手術は成功しました。
医師はとても手際よく、再手術は、片目15分合計30分程度で終了しました。
私がICLを受けたクリニックと医師について
ICLを受ける前に、信頼できる医師かどうかをかなり調べていた為、医師の手術の腕は信頼していました。正直、自分が入れ替え再手術になるとは思っていなかったのですが、無事再手術が成功して、心底「医師でクリニック選んでおいてよかった!!!」と思いました。
私がICL執刀をお願いした医師は…
ここから先は
429字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?