見出し画像

【魚】Le / Big Magic Open Vol.12

皆さまお疲れ様でございます。毬藻です。
久しぶりのnoteで御座います。

まず最初に。

私は文章が凄く苦手だ。
と、いうより出来ないくせに凝り性なところもあるので今日は勢いに任せて書こうと思う。

これを読んでる方はお付き合いいただけると幸いです。

BMO前日。それはそれは楽しみでなかなか寝れなかったのを覚えてる。
何故寝れないのかは察している通りで「明日」のイベントが楽しみだったからなのだが、そもそも僕はこういう大型大会に出るのが久しぶりだ。

マジックを初めてからは3回目。最初は2019年の日本選手権(だったと思う)のモダンサイドイベント。使用デッキは青緑マーフォーク。
勝ち負けは覚えてないがヴァラクートにボコボコにされたのを覚えてる。
2回目は2019年のエターナルパーティ(2020年だったかな?)使用デッキは青白ミラクル。
これも戦績はあまり覚えてないが、優勝したアーキタイプは忍者だったのは覚えている。
(その忍者を握ってた方は実は横浜のマーフォーク使いで、その大会にいたのは最近知った。サイドに「幻覚」と言うマイナーカードを使っていたのでピンと来た。)

そこからコロナが流行ってしまい大型大会なんてとんでもない!!!って風潮になってしまった。
コロナが流行り始めてから一度はパイオニアに熱が入り、なけなしの資産であったtundra2枚はパイオニア青白コントロールのパーツ代になってしまいしばらくはレガシーをやっていなかった。

何故レガシーに最復帰したかは正直あんまり覚えていない。
モダンではマーフォークを握っていて、幸いforce of willは手放してなかったから手っ取り早く組めるマーフォークを選択したのだろう。
そこから早2年、色んな人と戦って、色んな仲間と出会って、横浜の晴れる屋のコミュニティメンバーで毎日のようにレガシーをやっていた。
始めたての時は2週に1回くらいのペースだった気がするんだが、仲間が増えてからは3日レガシーやらないと気持ち悪くなるほどハマっていた。

そこからコロナも落ち着いて(?)大型大会が開かれるようになって、今回が初の参加。
ちなみに、2022年GWのエターナルパーティは仕事の都合で行けなかった。

そんな背景もあって凄く楽しみだったんだと思う。
ワクワクし過ぎて寝れないなんて齢36のおじさんの表現じゃないよね。我ながら若いと思う。

結局4時間くらい寝て会場入りすることになった。

会場入りしてからがホント早かった。
物販でサインドのマーフォークやAPのマーフォーク見つけて大量買いして、ファイルに入れてニヤニヤしてたらいつのまにかマッチングが発表されていた。

一戦目 ジャンド

戦績 xoo

メインはしょーもないミスで負け。
元々不利マッチだったのは知っていたので負けて元々だからどこかで相手の思考の斜め上を取るか、少しギャンブルをしないと勝てないマッチという意識があったので相手の挙動をずっと観察してたのを覚えてる。

サイド後の勝ちも相手が稲妻構えてたら負けてたが、前回の挙動と、墓地に既に2枚あったから賭けに出たら勝った。

普段パラダイムタッサコンボ使う時はハンデス入るデッキにはあまりインしないのだが、サイド後に思考囲い飛んでこなかったのもあったので試しに入れてみた。
どうせ不利マッチだから普通にやったら勝てないし。で。

なんとパラダイムコンボで勝っちまった。
あれ?このコンボ強い?と言うわけで
xooのサイド後2本取って勝ち。

めっちゃ緊張してたけどこれで多少緊張がほぐれた。

二戦目 8cast

戦績 oo

キープは覚えてないが、後手。
相手1T目に墳墓からチャリス1+0マナファクト大展開。
ハンド見ると、チャリス1は問題無さそう。

1T目、2T目は島置いてエンド。多分相手マーフォークだとは気付いてないはず。
3T目からウルザの物語トークンが影槍つけて殴ってきたけど、ペテン師、先駆けでバウンスして影槍使わせないようにして島渡りドカーンで勝ち。

二戦目は後手バイアルキャスト+チャリス0通って相手が黙る。
2.3ターン目くらいで相手が「これは無理だな」って言いながら投了。僕もそう思います。
多分マーフォーク慣れてなかったしメインでチャリスみえてなかったもんなぁ。と相手に同情しながらも勝ちは勝ちなので喜ばせていただく。

とは言え、運もあるよなぁ〜幸先良いけどそんな幸運は何度も続かないよなぁ〜と思いながらのんびりしてた。

三戦目 4Cアルーレン(赤抜き60枚)

戦績 xoo

晴れる屋横浜勢。通常右手のヤ○タ。引きたい時に引きたいカード引けるからついた異名(失礼)

普段やってるマッチ。
カウンター無いけど早そうだからキープだな。
カウンターあるから一回弾けるしなんとかなるだろ。くらいのテンションでいつもやってるので特に解説無いです。

一戦目はアルーレンに対してのカウンター合戦でピッチ2回打ったら、ウーロ脱出されてリソースもないし盤面も勝てなくて負け。

サイド後は普通に相手コンボ揃わなくてテンポ勝ち。
サイド後2本目はチャリスと不毛で嵌めて勝ち。

3回もとりあえず勝てた。よしよし。調子いいぞ。と思ってたけど次のマッチが本当にキツかった。

四戦目 土地単

戦績 xoo
横浜勢の一人。イカれたした初版フルフォイラー。
土地単フリークで、土地単で使うfoil3万円以内は無料とカウントしてます。の名言でお馴染み。
晴れ横でやってても7.8割くらい負けてる。
マジで勝つなら当たりたくなかった相手でもある。

とは言え、お互い3-0同士だったから勝ちを譲るなら知らない人より身内の方がいいな。不利マッチだから俺の幸運もこれまでか〜短かったな〜と思ってやってた。

余談ではあるが、三戦目のアルーレンを使っていた右手のヤブ○氏はこの土地単フルフォイラーの彼と初対面と時に「君はサイコパスメガネくんだね。」と超弩級に失礼な発言をしている。
ただ、この発言今となっては間違っていないと思う。土地単を握ってる理由が「相手が苦虫潰したような顔をするのが好きだから」だそうだ。
右手のヤブタ、なかなか人を見る目あるな。

一戦目は向こうのパーマネントがたくさん並んで指を咥えて眺めてたらいつの間にか死んでた。
二戦目はチャリス1置いてネメシスで相手殴ってたら相手が死にそうになってたところにパラダイムコンボで勝ち。
あんまり見せたくなかったけど、安全牌切っちゃった。
後で聞いたらネメシスで殴っても死んでたらしい。私はビビり早漏野郎です。

三戦目はチャリス置いてネメシスで殴ってたら死んでた。
ずっと輪作からチャズム警戒してたけどチャリスで封じてると気付いたのは相手ライフ3の状態の第一メインフェイズでした。
あんたバカァ?

いつも気になるんだが不利マッチで勝った時って目の前で喜んで良いのか悩む。
厳密に言うと喜んでから配慮が足りなかったかな?って夜寝る前に悩んで夜しか寝れなくなる。

五戦目 8cast 
西のシノゲンさん

戦績 oxo

※戦績間違ってたので修正しました。よりによってこのマッチを間違えるなんて死にたい。

めちゃめちゃ良い人だった。魁!漢塾のダイスポーチがイカしてた。
メインは古えの墳墓からチャリ1展開されてエンド。
確か、返しにチャリス0で返してネメシスで殴ってたら勝ったんだと思う。
こちらを知らない8castは後手がいいです。
サイド後1本目はこんな強豪プレイヤー相手に土地1キープなんて舐めたハンドしてわからされました。土下座もんです。

サイド後2本目はチャリス、土地2 肉4
と言う最高のハンドでキープ。チャリスにウィル切らせて後は盤面に肉が並んで勝ち。
有名な人とやって緊張したけど凄く気さくな方だったのでよかった。

余談だが、「いつもMパンさんの配信見てます!スポンサードこれからもお願いします!」って言おうとしたけど失礼だったらどうしようって言う超絶コミュ障陰キャ思考で何も言わずに「ありがとうございました」と言って去りました。
仕事だと有る事無い事言えるのに本気の趣味になると色々考えちゃう。

この辺りからサイドのハーキル要らなくね?って思い始める。
ちなみに未認可霊柩車は入れませんでした。4枚しか入ってない墓地利用カードのために二ターン目クロックにならないもん出すより暴力に徹する方が強いと感じたからです。

五戦目
バントコントロール

戦績 xx

ウーロは禁止しろ。

おっと失敬。拙者とした事が。汚い言葉で且つフェアじゃ無い言葉を使ってしまった。いかんいかん。

ダブマリ土地1で一生引かないのは俺のせいじゃない。

負けると急に話すことなくなる系オタク。

七戦目(フィーチャー席)
80デスタク

戦績 oo

メインダブマリで金粉のドレイクをバウンスで再利用してたら相手が死んでいた。

2T目の石鍛冶に目くらまし切るか悩んだけど、どうせカルドラ持ってくるだろうからドレイクでパクってやろうかな。と思ったら十手出てきて内心死ぬほど焦ってた。グリーンヒルのリーダーくらい内心焦ってた。

でも、相手が十手を装備して殴るよりも先に盤面にクリーチャー並べることを優先してくれたおかげでドレイクで相手のクリーチャー2体もらってボコボコにした。気持ちよかったです。すいません。
相手が相手なら俺は殴られても文句が言えないくらいの所業だったと思う。

二戦目は相手17ライフに対して19点ワンパンで勝ち。きんもちいいー!!!
あれ、ソープロ+孤独だったら椅子から転げ落ちて失禁してた。全国に恥を晒さなくて本当に良かったと思ってる。

ちなみに対戦相手の方はプレイマットの十手を持っていた少女を世間に普及させる為にマジックを、そしてレガシーを始めたそうです。
皆さんよかったら調べてください。名前はわかりませんがアイドルマスターの子だそうです。

追加の余談ですけど、ヤソさんがFF6のプレイマットですね。って言ってくれたのが本当に嬉しかった。この後もプレイマットに気づいてくれる方がいらっしゃってそれも本当に嬉しかったです。
アーカイブ見れるのでみんな見てみてね。

八戦目 GWデプス

戦績 xx

ボロクソに負け。かなり考えながらやってたけど、相手にオシャンな輪作の使い方されて負けた。
チャリス1で輪作ケアした状態で、カラカスかなんか島にして、全軍突撃したら輪作でカラカスコストにされて島渡り無くなった状態で聖遺の騎士にペテン師が神風特攻してしまった。片道分の燃料どころか相手の顔という目的地にたどり着くことなく死亡してしまったペテン師くんに申し訳ない気持ちでいっぱいだった。
軍師としてもっと戦況と裏目を把握しないとダメだと思い知りました。これ以上無駄な犠牲は今後出したく無いのでこれからも精進していきます。戦死したペテン師さん。ごめんねごめんね〜(某栃木芸人)

この方は凄く礼儀正しい方で清々しく負けれた。カードゲームプレイヤーは全員こうあるべきだと思います。
丁寧of丁寧。礼儀正しい上に物腰も柔らかくて誘発やスタックの確認まで丁寧でかなり好感を持てました。

唯一腹たったのは礼儀正しいのにイケメンであること(イケメンは性格悪くあってほしいという僻み)

ここで二敗してしまい、TOP8の道が断たれてしまった。
とは言え、まだTOP16の可能性があった。
IDするか、ガチるかで悩んだが、IDしてTOP32の安全牌よりもガチって少しでも順位を上げて終わろう!と思ってた。
なんなら横浜勢の6-2組(6勝2敗組)のA山くんにも「毬藻さん拙者と当たったらIDしましょうよデュフフフフフフフフフォカヌポゥwwwwww」って言われたけど「いや、そんな安全牌よりも俺は上を目指す。身内だけどそこはお断りさせてもらうよ(キリッ」

と言っていました。勿論その言葉に嘘偽りは無く、相手がどんな相手であれ絶対にガチろう。負けても全力を尽くせば後悔は無いと思っていました。

九戦目
URデルバー(高橋優太選手 世界チャンピオン)

※過去のモダン神決定戦の青白コンミラー(解説井川選手)はテープが擦り切れるほど(死語)見るくらい憧れの選手

高橋さん「どうします?今の順位的にIDすればお互い32位内になるかもしれないですけど、保証は出来ないですがどうでしょう?」

陰キャクソ野郎「デュフフフフフフ僕高橋選手憧れだったんですwwwwwここで当たれて本当に光栄ですwwwwあっwwwwこの試合をどうするかですよねwwwwww拙者どちらでも大丈夫でゴザるwwwwwあのっ代わりと言ってはなんですがwwwwしゃっっwwwww写真撮っていただけませんかwwwwwww」

九戦目 I.D
戦績 6-2-1
TOP26

高橋選手「FF6のプレマいいですね。僕も好きで5回はクリアしてますね」

陰キャクソ野郎「あっあっあっ、いいですよねっあっあっ(まず序盤は低レベルで進めてはオーディンを確保してからが始まりですよね。基本的にFF6は力や体力は死にステータスなので素早さ上昇一択ですもんね以下略)


こうして僕のBMOは幕を閉じました。

真面目な話ですが、大型大会でこんなに勝ち抜けたのは初めてで、嬉しかったです。
元々性格的にも前に出たがりですが前に出るタイプでは無い自覚があったので皆さんから応援のお言葉や、フィーチャー席の配信見てマーフォークに興味もっていただけたのが本当に嬉しかったです。

残念ながらSEには残れませんでしたがかなり楽しかったし良い経験になりました。

私事ですが、秋には第一子が誕生予定で、暫く大型大会には出れない覚悟だったのでそれも相まって本当に良い経験になったと思います。

最後に対戦してくれた皆様、応援してくれた皆様、主催のBM様、調整の相談乗ってくれたマーフォークレガシーLINEグループの4人!そしてマーフォーク漁業組合の皆様!晴れる屋横浜レガシー部の皆様本当日ありがとうございました。

また、こんなクソみたいな文章を最後まで読んでいただいたそこのあなたもありがとうございました。

今後ともマーフォークをよろしくお願いします。

それでは

フォロワー
𝑩𝑰𝑮𝑳𝑶𝑽𝑬────────

当日のリスト
大漁の図

いいなと思ったら応援しよう!