サイズ選び
試着の正しい順番は、1番小さいほうから。サイズアップ試着法(名付け親:野村先生)です。座って測った長さ、その長さが表示されている靴から試します。
22.5〜23.0の間だったなら、23.0と箱に書いてある靴からです。
その靴は、既に必要な余裕を足して作られています。
そして、もう一つ、23.0など縦の長さだけではなく、E、2E、3E、4Eなど横の長さも、とても重要です⭕️
みなさん、幅が大きすぎている場合が多いです。
すると、なんと!!
逆に、小さく感じてしまうのです。
足が靴の中で迷子になっており、本当は大きすぎるのに、反対に小さいように感じます。
それで長さをアップしてしまうことがタコや靴擦れや怪我や疲れの原因になってしまっているのです(T . T)
ということで、足の幅が細い人はEの靴から試着がGOODです⭕️
測った長さ×Eのフィット感を足と脳にまず感じて覚えてもらって、それからスタートです!
人気があるのは3Eや4Eなので、、、
人気のない2Eやそれより細いEは、あえて注意して探してみる必要があります‼️
ネットだと見つけやすいです⭕️
Amazon wardrobeなど試着ができて便利です。
足甲と踵を気持ちよく包んでくれるフィット感抜群の靴が見つかりますように✨