この1年を通して自分と向き合って
チャレンジ精神旺盛なひつじ
ここ最近久しぶりに昔流行った「どうぶつ占い」をしました。
私は、12動物の中で「ひつじ」なんですが、基本占いは統計学が元になっている事が多いようで、どうぶつ占いはその中でも文字通り動物の性格を当てはめています。。。ということは、みなさん
「ひつじ」の性格を思い浮かべてみてください。
「群れでいる」・・・・さみしがりや、何かのコミュニティに属している事が多く、人脈が広く情報通
さらに「チャレンジ精神旺盛なひつじは、人と違う、変わった行動をとるのが好きという性格:持っているようです。チャレンジ精神旺盛なひつじは、基本的にとても寂しがりやで仲間はずれにされることが苦手です。しかし、その一方で、時と場合によっては他人と群れることを嫌うという少し難しい一面も持っています。」
え。ややこ笑
まぁ、あくまで占いはベースなので、育って来た環境で大いに変化します。
でもまぁ、あながち間違ってはないんですよね😊笑
さらに、重箱の隅をつつくように細かい性格らしいです←
ここは少し反れましたね。たまに雑なんで←
とまぁ、こんな性格なので、色々なコミュニティに属して
その中でも色んな顔、役割を持っていると思っています。
・歯科衛生士である自分
・洋楽コミュニティ(主にロック)
・年上のお姉さまに囲まれる年下ギャル
・おじ様を相手している酒飲みの私←
・見た目とギャップで年下から崇められている私
・自営業の人達の集まりに属するパンピー(死語)
・医療系の人たちが集うコミュニティ
・SNSで繋がった人達
・英語を学ぶ過程で知り合った人達
などなど。。。。
そんな中でPOOLOを見つけて
「そうぃぇば、、、、旅の話で盛り上がったり共有できたりする
仲間って居ないな」と思い参加することを決めました❕
POOLOの申し込み
POOLOの広告を見つけたのが5月くらい?
見つけて面白そう!!!と思ってスグ申し込みました。
ただ、申し込みのエントリーで私300文字書かなかったんですよね笑
それで、説明会に参加してめっちゃ参加してみたい!と思って
ヤバい絶対アピール不足!!!どうしよう絶対合格せんやん!!!
とか思ってて、
え?どうしよ、もう1回長文書いてエントリーしなおす?
とか思ってたら「合格者の皆様へ」と今後の日程と入金のお知らせが来て
・・・・・え?
ってなって、メールBOXを漁りました
届いてたよ「合格通知」しかも説明会前にw
ほんで入金期日ギリギリでしたw
そんなこんなで私のPOOLO生活1年間がスタートしました。
POOLOがある1年間
とりあえず、キックオフから始めたPOOLO
そして一般講義、、、、
今まで聞いたことの無いような内容ばかりで、すごく新鮮な
そして、色々な考えを学べる講義でした。
(ただ自分に落とし込めているかは正直謎です←)
その内容について「大学で習いました」「習ったことが腑に落ちました!」
と感想を言う大学生に(誰とも言わずもがなわかるかもですがw)
「え?」「ええ?」
「今の大学生って、こんなことまで学んで就活してるの!?」
となってしまっていました笑
かくいう私は専門学校ストレートでそのまま医療職(歯科衛生士)で働いて、本当に社会というものを知らずに、社会人になっていって、院長絶対のピラミッド社会で生きてきました。その中でも自己成長とか好きだったので、いろんなコミュニティに顔を出し、歯科衛生士の勉強会ももちろん、異業種交流会にも参加したり、自分なりに色んなコミュニティに属し学んだりもしてきたつもりです。
でも、POOLOで聞いた講義内容はほとんど初めての事ばかりでした
一番私が衝撃を受けたのは前野さんのWell-being
ノートにして完成させてませんが、ほんとに日本人に必要な物だなって思いました。
そして激しく共感したのはキャリアデザインで聴講した三島さん
やっぱり私も色々な肩書、仕事がある方が自分らしくいれるな
と、今副職禁止の企業で働いて改めて自分の仕事のやり方、やりがいに気づきました。
POOLOが終わってのこれから
卒業制作にとりかかるにあたって本当にコレには悩まされました。
正直まだ、自分が何をしたいのか?何ができるのか?
定まっていません。
ただ、30歳目前の時に「30歳までにやりたいこと」で
自分と向き合いました。
そして、NZへのワーホリを決意し渡航
今振り返っても本当にいい経験をしたと思います。
今度は「35歳までにしたいこと」として、また自分と向き合ういい機会だなと思っています。
ただ今の段階で言えるのは
「今の仕事2年後3年後もしていると思う?」
これはいつも私が仕事の事で悩んだり、迷ったときに自問する言葉です。
残念ながら今このコロナ禍で夢だった企業で就職が決まり、現場を離れました。ただ、やりたかった事が本当にコロナのせいにしたくないけど、できなくて、まだ今の仕事にやりがいを見いだせていない私は、上記の問には「NO」としか答えがだせません。たぶん夢だった仕事をできた瞬間に私の目標は無くなってしまうのだと思います。
それも経験。
そして、私はたぶん長期渡航を考えそうな気もします。
それか現場に戻るのか?
そこもまだまだ謎ですが、たぶんそろそろ副業を何かして息抜きが必要なタイミングなんだろうなと思っています。(副業は私にとって息抜きですw)
私は色んな職場を転々としてきてしまっている人なので、本当に天職だなとか、自分を出して、上司と意見が合って仕事ができている人は本当に羨ましくも思うし、純粋にすごいな応援したいな。って思います。私もそんなやりがいや、自分のやりたい事をさらけ出せる職場に出会いたいです。頑張ります。
みんなの夢を応援し、応援される自分でありたいです。
とりまとめのないnoteになってしまいましたがPOOLOのみんな
こんな私と1年間関わってくれてありがとうございます。
このコミュニティで色んな人に出会えてよかったって思います。
そしてこれからもよろしくお願いします😊
長文になっちゃった💦
読んでくれた人ありがとう💚
ちゃんちゃん