![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74510851/rectangle_large_type_2_60c5ebca6f4aed4a425752232f9115ed.jpg?width=1200)
家族を困らせないための母艦手帳
こんにちは、マリです。
ずっと整理せねばと思っていた家事母艦手帳のリフィルを作り始めました。ファイルはマルマンのジウリスです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74499078/picture_pc_9b65a7ace71e25af5bd329d6aac79f26.png?width=1200)
まずは【大切】という項目から。
中身は何かというと、私の身に何か起きた時のための記録です。
・ログイン情報一覧
・銀行口座一覧
・登録してるサブスク一覧
・親族の連絡先
など普段人に教えることのないような事です。
「亡くなる」より「生きているけど、本人は手続できない」という状況はこういう手続き関係は面倒なことになり得ます。
本人が受け答えができないとコールセンターをたらい回しにされてそのまま支払い続ける…なんてことも。手続きできても、本人じゃないとなると委任状やら身分証明書などの提出を求められたりします。
ネットでなんでもできちゃう便利な時代だからこそ、本人じゃないとわからない情報は、常日頃から共有したり、いざという時に知らせる術がないと他の人に迷惑がかかるのを実感しました。
まして離婚して、息子1人で高齢でもない私を介護するような状況になったら…と考えると、自分の身の回りを常に整理し、見つけやすくするのは親の義務だなと感じています。
長くなりましたが、現段階で作ったのが2点。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74509903/picture_pc_2ffa0d845e272885f8ed058eecde5b41.png?width=1200)
ひとつめは、銀行口座の一覧です。
家事母艦手帳は、家から持ち出すことは基本的にないので、このような内容も記録しておきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74510037/picture_pc_f1a084ed0d34a2fe9508bba96510d6d0.png?width=1200)
ぱっと一目で情報が盗まれることのないように、一応1番外側を袋とじみたいにファイリングしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74510105/picture_pc_54f0ebb1453910319777396c00f9c4c2.png?width=1200)
もう1つは、登録してるサブスクの一覧。
定期的に引き落とされるものって、登録してる自分ですらわからなくなることもあります。しかも、チリツモで意外とまとまった額支払われるもの…。要らないという時、一刻も早く解約して無駄な出費を防ぎたいので、自分で見返す事も多そうです。
これを何の情報も分からずに、親や他人から突然「解約手続きお願いね」ってされた時を想像してみてください。
めちゃくちゃダルくないですか?
今だったら、息子はまだ言葉も話せない年齢なので、手続きを任せるとなったら還暦を過ぎた親です。ネットには疎い世代ですから、自分だけ見ればわかるではなく、誰が見ても分かりやすい項目を意識しました。
どちらもシンプルなレイアウトなのでどんどん制作したいんですが、シンプルゆえに「書くスペースが狭い」だとか「これだと見にくい」だとか何度も微調整してキリがない。笑
さらには年度末…、保育園準備に追われてなかなか前に進みませんが、防災道具と同じで「備えあれば憂いなし」。なる早で完成させたいと思います。
また、別のページができたらご紹介します。
ここまで読んでいただきありがとうございました。