
24.さんかく窓の外側は夜 10巻
うわ〜〜〜〜!!!完結!おつかれさまでした!!もともとヤマシタトモコ先生はB Lから入ったので、さんかく窓の1巻を呼んだときは本当に「萌えた」
萌えってもう古いけど、あの当時まだ2014年!いまから7年前??まだ20代だったな〜。
私は、もちろん冷川さんと最後ハピエンでとても嬉しかったんだけど、合間合間で三角くんと迎くんと仲良しなのも嬉しいんだよね。BL2次創作なら絶対に三角くんと迎くんを仲良くイチャイチャさせたいね!で、嫉妬する冷川さんよ。王道。
三角くんが運命の人だったけど、三角くんを見つけるまでの間冷川さんを育てて人にしたのは半澤さんだよね〜〜!!Wild Adapterの葛西さんみたいなね。主人公に出会うまでを支えてくれた人、好き。
櫻狩りの正崇と蒼磨さまみたく、お互いの存在が過去助けて欲しかった自分を救うことになったり、3月のライオンの零がひなちゃんのおかげで、小さい頃の自分が救われたように、あのとき救われなかった痛みは必ず残るけど、それでも過去の自分を別の形で救ってあげることはできるんじゃないか。
三角くんも、めちゃくちゃ優しいのに冷川さんと会うまで人間関係では常に『逃げ』の体制だったんだよね。冷川さんに会って、エリカちゃんや迎くんとも会って、向き合うことにしたんだよな。三角パパにも三角ママ以外にもあと一人ぐらい分かち合える人がいれば、向き合えることが出来たかもしれない。
まじで、三角パパママの話全てが愛で、余計に三角くんが産まれたことで出来た溝が悲しい。。
しかし、読み返すたびに迎くんが三角くんにも冷川さんにもエリカちゃんにも優しくて正しい大人のありかただ。29歳で誰よりも大人の立場にいる。エリカちゃんに対して、ちゃんと大人をやっている。こちとら30オーバーだけど、16歳も29歳もついこの間のような感覚なのに。
本当に大好きな漫画だった〜!読み返すと冷川さんの不思議発言もわかるという。
さんかく窓はな〜、6巻まで紙で買って、9巻までKindleで購入し、最後10巻はDMMブックス70%オフクーポンの時に購入したためばらばらなのが悲しいが、今後はこの電子社会になれていき、そのとき一番やすい電子書籍のところで購入することに抵抗なく買っていきたい。