女一人旅 アナハイムディズニーで爆買い。アメリカから日本へ荷物を送る
カリフォルニア旅4日目。この日はアナハイムを後にして、サンディエゴへ向かいます。
サンディエゴへは夕方から向かう予定だったので、朝からダウンタウンディズニーへ繰り出しました。
ここで最後にディズニーのお土産を大量に買って日本へ宅急便で送ります!
日本へ荷物を送る方法はいくつかあります。
①郵便局
②UPS、DHLなどアメリカの宅配会社
③クロネコヤマトなど日本の宅配会社
などがありますが私は今回③のクロネコヤマトを利用しました。
一番安いのは郵便局ですが、アメリカの郵便サービスは質があまりよくなく、紛失は避けたかったためやめました。
(過去に1度紛失したことあります…)
また、UPSなどのアメリカの宅配会社は値段が恐ろしく高かったためこちらも除外…。
クロネコヤマトが一番安心かなと思い、今回がこちらを選択しました。
では、ここから実際に送った方法を書いていきます!
①ヤマト運輸米国支店のHPから国際宅急便オンライン・シッピングサービスを利用します。
「発送手続きに進む」から事前に手続きを行います。
※私はホテル滞在で事前に大きさがわからかったため、こちらの作業はUPS支店で荷物を計ったうえで行いました。詳細は下記をお読みください。
https://www.yamatoamerica.com/cs/
・発送目的
私はまだ日本に帰る予定はなく、家族へのお土産だったため発送目的はギフトを選択しました。
日本にすぐに帰国される方は別送品を選択すれば関税がかからないのでは?と思います。(ご自身でご確認ください。)
また、アナハイムにはヤマト支店は無かったため、UPS支店から発送を選択しました。
※UPSとクロネコヤマトは提携しており、UPSの支店からヤマトの荷物を送ることができます。
.依頼主情報
ここではアメリカの住所や電話番号などを記入する必要があります。
私は友人がアメリカ在住でしたので、友人宅の住所を記入しました。
アメリカの住所がない場合はホテルなどの住所になるかと思いますが、心配な方はヤマトへご確認いただければと思います。
.品名の入力
ここが一番面倒な部分です。
全ての品目と個数、値段を記入する必要があります。
値段に関しては大体の値段で大丈夫ですが、品目と個数は間違えないようにしましょう。
※私の場合はUPS支店にて梱包したうえでこのオンラインでの申込み作業を行いました。その為、品目、金額などは事前にメモをして持参しました。
最後にお支払いを完了したらヤマトよりメールが届きます。申し込みしたらすぐに届きました。
②ヤマトから改めてPDFで送り状が添付されたメールが届きますので、印刷して箱の表面に貼り付けます。こちらも申込後すぐに届きました。
また、メールに記載されているTracking#を手書きで箱に記載します。
※ご自身で箱を用意できない場合、UPS支店にて段ボール箱を購入できます。
支店に中身だけ持っていき、量に合った段ボール箱を見繕ってもらい、その場で梱包可能です。緩衝材も支店に用意されています。
送り状PDFファイルの印刷についても私は支店でやってもらいました。
③荷物を持ってUPS支店へ。
UPSとクロネコヤマトは提携しており、UPSの支店からヤマトの荷物を送ることができます。
(UPS支店→ヤマト運輸米国支店→日本という感じで送られます。)
15ドル手数料がかかりますが、UPSから直接送るよりヤマトを使ったほうが安いです。
今回は私達が宿泊しているホテルから一番近かったThe Westin Anaheim Resortというホテル内にあるUPS支店を利用しました。
私の場合はダンボール選定後、梱包し重さと大きさを計ってもらい、
その後、その場で①のヤマトオンライン申請を行いました。
事前にオンライン申請していれば持っていくだけなので簡単です。
伝票の印刷や梱包なども手伝ってくれてとても親切でした!
以上で発送完了です!
日本へは大体2週間くらいで届きました。アナハイムからシカゴまでが1週間ほどかかっていたようです。
クロネコヤマトは日本の会社なので問い合わせも日本語でできます。
大事な荷物を送る際、何かあったら不安なので日本語でやりとりができるというのは安心なポイントかなと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、次回こそはサンディエゴ編にいきたいと思います!