
インターネットがつながらない!?
さて、今週は大変な一週間でした。
なんと、家のWifi インターネットがつながらず、携帯のデータ通信をつかって日々を過ごしていました。
ここシリコンバレーといえばとても最先端なネット環境かと思っていましたが、実はそうでもなく(?)年に数回はネットが切れてしまいます。十年以上前にネット/TV回線は道路の下にうめられていて、それが今でも使われています。昔は最先端だったのかもしれませんが、今はもう古いしごちゃごちゃ配線のようです。光通信がくるといううわさもかれこれ10年、いっこうに進む様子はありません。近所の家のネットがきれると、AT&T のテクニシャンが修理にやってきて、ごちゃごちゃやっているとウチのネットもきれてしまうというわけです。今回は復旧するのに4日ほどかかってしまい、自宅で働いているTさんも大変そう(暇そう)でした。
日本では信号が停電して渋滞するなんてことはありませんでしたが、こちらではこれまた年に数回、大雨だったり風が強かったりすると比較的大きな道路でもたまに停電しています。ところが、みんな慣れているため、暗黙の了解というか、一台づつ順番に通過するため、たしかにちょっと渋滞はするんですがそれほどおおごとではないというか。日本では計画停電が話題になったときもあったようですが、こちらはまさに”無計画停電”なので文句を言ってもどうにもならず、電気やネットが復旧するのを待つばかりです。
こちらでは寛容な気持ちが育てられますね(笑)