ビジュアル派?文字情報派?
こんにちは!飯村麻里子です。
はじめましてのかたは、こちらを読んでいただけると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
飯村麻里子ってこんな人
更に詳しく知りたいかたはこちらをどうぞ!
↓ ↓ ↓
起業スト-リー(なぜ起業を?)
---------------------------------------------------------
家庭内のグループLINEを夫が作成したら、LINEのアイコンが微妙で(笑)。
「アイコンが微妙・・」と伝えたら、「アイコンをみてないから、気にしたことがなかった」、と。
子どもたちにも聞いてみたら、
アイコンで人を判別しているのは私と、三男。
私たちは名前表記はあまりみてない派。
逆に、アイコンは見ないで名前表記で、誰かを判別してるのは、夫、長男、次男。
私と三男からすると
「えー!アイコンで区別してるんじゃないの~!」
と、目から鱗でした。
さて、話は変わって、今日はナチュラルブランディング10期プロコースの第1回フォローアップ会が開催されました。
会の中で、何回かブレイクアウトルームに分かれるのですが、ここでブレイクアウトルームを作るときの注意点が3つ!!
普段3つのグループに分かれているのですが、
ルールその一
同じグループの人とブレイクアウトルームを一緒にしない
ルールその二
毎回違う人と当たるようにする
ルールその三
以前の1stコースの受講生さんどうしは一緒にしない
多くの交流がうまれるようにこのことに注意して、毎回手動でブレイクアウトルームを設定しています。
限られた時間内で、この設定をするのがとっても難しくて。
Zoomでは、名前表記(文字情報)での判別です。
さっきのLINEのアイコンの話と同じで、普段ビジュアルで物事を判断しているので、だから、この作業、わたしにとってすごく難しいんだーと納得。
じゃあ、ビジュアルで判別できる、何かいい方法はないかなーと、今回やってみた方法は、
普段の3つのグループを付箋で色分けして、そこにお名前をかいて、ブレイクアウトルームのグループ分け!
分かりやすい!!
とはいえ、言葉で説明すると???かもしれないですね。
受講生さんの交流のために、かなり神経を使っている、ブレイクアウトルームの設定。しばらくこの付箋作戦で、やっていこうと思います。
あっ!
付箋じゃなくて、マグネットで色分けもいいかも^^
--------------------------------------------------------
起業家さんのサポートって、具体的にはどんなことをしてくれるの?もっと詳しく知りたい!と思っていただけたら、LINEでメッセージください。
今、公式LINEにご登録いただくと、3つの無料プレゼント!
プレゼント1)
実際にクリアになったと言っていただけた例をご紹介。
スケジュール管理ソリューション!(動画)
プレゼント2)
もっと無駄なく楽に仕事したい!
作業の最適な手放し方-タイプ別診断(PDF)
プレゼント3)
Excelよりもっといい方法ない?
顧客管理システムオススメ紹介(動画)
ご登録はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
プロフェッショナルサポート
飯村麻里子