2-day ピアノとお話しコンサート
フランス・パリのエコール・ノルマル音楽院で学んだピアニストの お二人が贈る
「ピアノとお話しのコンサート」
10月19日(土)「竜宮城と不思議な玉手箱」
時間:14:30〜15:30 (開場 14時)
カフェタイム:15:30〜16:00
場所:星の時間 山梨県北杜市明野町小笠原3431
入場料:
高校生以上 2000円
中学生 1000円
3歳以上 500円(3歳未満無料)
演奏:山本奈緒美 前田園恵
朗読:稲垣眞理子
演奏曲
モーツァルト:ファンタジー二短調
ショパン: 子犬のワルツ
シューマン:子供の情景より知らない国々、トロイメライ
アルベニス:組曲イベリアよりアルメリア
ラベル:プレリュード・水の戯れ
スクリャービン:プレリュード OP.1-1
エチュードO p .8-12
中田喜直:日本の四季 他
10月20日(日)「ピーターと狼」&「音リトリート」
時間:14:30〜15:45 (開場 14時)
カフェタイム:15:45〜16:15
場所:星の時間 山梨県北杜市明野町小笠原3431
入場料:
高校生以上 2000円
中学生 1000円
3歳以上 500円(3歳未満無料)
演奏:山本奈緒美
朗読:稲垣眞理子
2日間通しの割引入場料金
高校生以上 3500円
中学生 1500円
3歳以上 700円
お申し込みはコチラをクリック↓
演奏者プロフィール
前田 園恵(まえだ そのえ)
3 才よりソルフェージュとピアノを学ぶ。 6 才よりヤマハジュニア科専門コースを経て 武蔵野音楽大学附属高等学校、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。 同年 にエコール・ノルマル音楽院(パリ・フランス)へ留学しピアノ、声楽、室内楽を学ぶ。ミ ハイル・ウラドコフスキ氏、ヴィクトリア・メルキ氏、室内楽をマリーピエール・ソマ氏に 師事。
2000 年エコール・ノルマル音楽院 (声楽科)第二過程修了
2003 年エコー ル・ノルマル音楽院最終学年ディプロム(ピアノ科高等師範免状)取得 室内楽科最終 学年高等ディプロム(ピアニスト)取得。
2004 年伴奏法第 2 過程(全第 3 過程)終了
2005 年サル・コルトー、アルメニアン教会などにてコンサート活動、各種伴奏、マスタ ークラス他、ニース夏季音楽アカデミー(伴奏科)等に参加。 2008 年日本帰国。「大人と子供のためのピアノ教室」練馬教室 開設
2009 年ポーランド・ドイツ公演 (室内楽)
2012 年「大人と子供のためのピアノ教室」東豊中教室 開設 東京都練馬 区音楽居酒屋「ringrazzio」ピアニスト(クラシック担当)
2013 年 September 2013 im Klavierhaus Klavins(ドイツ)賞 歴
2007 年 ボルドー・メリニャックピアノコンクール, エクセランス 2 部門においてプルミエールメンション
2007 年 ブレスト・ピアノコンク ールショパン部門においてプルミエールメダイユ
2008 年 マドレーヌ・ド・ヴァルマレ ットピアノコンクール第 2 位
2014 年 ヨーロッパ国際ピアノコンクール A1(音大ピアノ 科卒)部門銀賞
2016 年 第十回ベーテン音楽コンクールピアノ A2(音大ピアノ科卒) 部門において第 3 位
2018 年 東京ピアノコンクール第 2 位。 現在ミハイル・カンデ ィンスキーに師事
山本奈緒美(やまもとなおみ)
大阪音楽大学短期大学部器楽学科ピアノ専攻科卒業後、ヤマハ音楽教育システム講師として稼働。
その後更にパリのエコールノルマル音楽院入学
1998 年にピアノのディプロム、2002 年に室内楽の高等師範免除を取得。
2003 年グランドコンクール・インターナショナル・ド・ピアノで最上位にノミネートされる
2003 年にドイツのケルン市に移住。
2018 年からはドイツリラクゼーション技術とコミュニケーション研究所(IEK) 認定の音楽療法士として、 2019 年以降は教会音楽家(Erzbistum Köln)の資格を得、活動の場を広げる。
現在、ボンのヨハネス学校でピア二スト、ケルンのピアノフォルテ音楽学校でピアノ講師として、 Nynmusic“Piano and More”では指導者として稼働。 ドイツに拠点を置きながら、日本、フランス、 ドイツ、ポーランド、イタリア、スウェーデン、スイス各地でのソロ、室内楽の演奏活動を行っている