あなたは昼のコンビニ派?それとも夜のコンビニ派?

私は夜のコンビニ派です。夜のコンビニの店員さんは必要最低限の会話に留めてくれるし、ペットボトルの清涼飲料水を買っても「シールでいいですか?」と察してくれるから。そうです。私は袋はいらない派です。夜の店員さん、いつも察してくれてありがとう。

昼のコンビニはあまり得意ではありません。パートのおばちゃんが優しすぎるから。
おばちゃん「これとこれ分けておきますねー!」
私「あ、いいです。いいです。一緒で大丈夫ですよ。(一緒にしてくれた方が楽だし、ゴミが増えないし、エコですよ。エコ。)」
おばちゃん「本当ですかー?申し訳ないですー。」

申し訳なくないよ!何故おばちゃんが謝る…!?

とにかく昼のパートのおばちゃんは優しすぎる。

ペットボトルだけ購入したのにちゃんと袋に入れてくれようしてくれるし、アメリカンドックと冷たい飲み物もちゃんと分けてくれようとしてくれる。
アメリカンドックすぐ食べるから一緒でいいです…!

それと比べて夜のコンビニのにーちゃんは(にーちゃんとは限らないけどw)私の心が読めるのか、私の期待通りの接客をしてくれるので楽である。

昼のパートのおばちゃんは気遣いがあり接客トークも多く会話が弾むので店内の雰囲気が良くなる…が!私にとっては不必要で非生産的な感じがする。
ごめん…パートのおばちゃん…。

皆さんはどっち派?
昼のパートのおばちゃんがいるコンビニ派?
それとも夜のアルバイトのにーちゃんがいるコンビニ派?

これはきっと賛否両論だと思うけど、これである程度性格というか自分自身が接客に何を求めてるか分かると思います。

次コンビニに行く際はどんな接客が好みなのか、観察してみてください。


いいなと思ったら応援しよう!

まりことはんぶんこ☘️
My dream is to run my own English language school. Thank you so much for your support!