
チョコペンの練習~ひらがな編~
なかなか時間がとれないチョコペンの練習ですが、平仮名は仕事で即活用できそうなので早速練習しました。

お手本の上に透明のプラ板のような物を敷いてその上からチョコペンで書いていきます。
お手本が最初に書いてあるのでその上からなぞり書きをし、その横に文字を練習していきます。
当然ですが、プラ板を洗えば同じ方法で何度も練習することが可能です。

一通りの平仮名の文字を練習してみました。
気がついたのは、学校の教科書で習う字とは違い、チョコプレートで見映えのするフォントになっているということです。
例えば「あ」や「お」の一画目は右上がりではなく、こちらのフォントではアーチのように丸くなっています。あと、「ふ」や「も」のようか丸みのある字もより丸くなっています。このような特徴を再現すれば、統一感が出て、温かみのある文字になるなぁと思いました。個人的には「ひ」の格好をつけるのが苦手なので練習が必要だと思いました。
「ひ」が含まれる「おたんじょうび」という単語は書くことがありそうな字でもあります。