![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163161172/rectangle_large_type_2_e84ec515971644dc2f81e496ea65561b.png?width=1200)
【エジプトトルコ旅 4日目】 イスタンブールからカッパドキアへ。溶岩ケバブに舌鼓。
2024年10月下旬〜11月上旬にかけて、トルコ(イスタンブール・カッパドキア)とエジプト(カイロ・アレキサンドリア)に旅行した。
今回はその4日目。
本日はイスタンブールからカッパドキアへ移動する。
今回の旅程
【1日目】成田→イスタンブールへ移動(機内泊)
【2日目】イスタンブール:旧市街散策
【3日目】イスタンブール:ボスフォラス海峡クルーズ、新市街散策(ガラタ塔、骨董エリア)
【4日目】カッパドキア:移動、ギョレメ散策 ★ココ
【5日目】カッパドキア:気球、ギョレメプライベートツアー(地下都市、ギョレメ野外博物館など)
【6日目】カッパドキア:ラクダツアー、ATVツアー、カイロへ移動
【7日目】カイロ:エジプト考古学博物館、コシャリ
【8日目】カイロ:イスラム地区を散策(ハンハリーリ、コプト教会)
【9日目】ギザ:ギザの三大ピラミッド
【10日目】ギザ:アレキサンドリア日帰りツアー
【11日目】バハリアオアシス:砂漠ツアー、キャンプ
【12日目】ギザ:ナイル川クルーズ
【13日目】カイロ→成都、成都→成田へ移動(機内泊)
【14日目】成田着
イスタンブール空港へ
10時過ぎにホテルをチェックアウトし、イスタンブール空港へ。
行きと同じくメトロで向かう。
![](https://assets.st-note.com/img/1732492963-ItJC8UqaDs42gSpKzNO3EXvP.jpg?width=1200)
空港に着いた。間違えて国際線の列に並んでしまい慌てて引き返し、国内線の入り口へ向かう。
手荷物検査が入念でびっくり。手脚はもちろん、靴を脱がされ足もチェックされる。
検査等を終え出発までまだ時間があるので、スタバで休憩。
せっかくなら珍しいものをと、ドラゴンフルーツティーを注文。
種?がぷちぷちしておいしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1732493066-VGos8k6B3Pmz7MEfjKIWOTr2.jpg?width=1200)
スタバのレジの金額が、トルコリラ、ユーロ、ドルそれぞれで表示されているのを発見。どれで払ってもOKということか?
空港だからなのか、スタバだからなのかは不明。
![](https://assets.st-note.com/img/1732493088-WS5qTueE7iyKZG6DFMRCdXUx.jpg?width=1200)
Turkish Airlineでイスタンブール空港からネブシェヒル空港へ行く。
今回、カッパドキアのギョレメに滞在する予定。最寄りの空港は、ネブシェヒル空港とカイセリ空港の2つある。前者はシャトルバスで40分、後者は60分程度とのこと。たいして変わらないので、時間がちょうどよくて安い方を選んだ。
飛行時間は1時間半と短いが、サンドイッチの軽食が出た。
暖められていて、パンが外はカリッと中はふわ。
チーズが程よくとろけてとても美味しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1732493132-4fLxabuZOw25W7R1QSFoTtme.jpg?width=1200)
ネブシェヒル空港へ到着
さて、ネブシェヒル空港に着いた。
自分たちは預け入れ荷物はないので、さっさと空港の外へ出ると、乗客待ちのお兄さんが大量!花道を作っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1732493309-9xJNTlSGYqdMtQnXZbvfzo7a.png?width=1200)
お兄さんたちは「シャトルサービス!」だか何かを叫んでいる。
卒業式以来の花道でなんだか楽しい気分になる。
自分の名前を掲げるお兄さんを見つけ、シャトルへ乗り込む。
10人くらい乗れるバンだ。次々と乗客がやってくる。
全員が集まってから出発するので、しばらく待機。
空港からのシャトル予約について
空港からギョレメまではシャトルを手配しておく必要がある。
予約なしでもいけるかもしれないが、予約しておく方が無難だろう。
シャトル手配にはいくつか方法がある。
(1) ホテル経由で予約
(2) 地元のシャトルサービスをWhat's Appから予約
(3) GetYourGuideで予約
行きは (1) ホテル経由で予約した。ネブシェヒル空港へもカイセリ空港へも12ユーロとのこと。
計算したら、(3) GetYourGuideのシャトルサービスの方が安かったので、帰りのシャトルはGetYourGuideで予約した。
![](https://assets.st-note.com/img/1732495839-nvX0ZRwW8eq61GIBAg4SfPyH.png?width=1200)
What's Appで記載の電話番号に問い合わせれば予約できる。
シャトルは乗客の滞在ホテルをひとつずつ回っていく。
Google Mapで星の数を確認し「ここは豪華だな〜」などと感想を漏らしながら自分のホテルへ到着した。
ホテルにチェックイン
今回泊まる宿はAdora Cave Suites。
1ヶ月前くらいに予約したが、その時点であまり選択肢がなかった。
ギョレメは早めの予約がよさそう。
チェックインして荷物を置く。
部屋は非常に広く、居心地がよさそうだ。素敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1732493798-yAiLE3BrPcgT9FtpOR4UhIzH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732493786-4rjsyK2Qw70RizgU8NAGTBtp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732493774-jv1EnDeISVrMFh7NOuoYdLpR.jpg?width=1200)
夕飯
少し休憩して、街中探索。
夜でも明るく、レストランやバー、お土産屋さんも空いている。
![](https://assets.st-note.com/img/1732493843-8mOUtJcfGS1hTjrVIaDFA24H.jpg?width=1200)
さて夕飯。
お通しで小皿とパンが出てきた。どれもおいしい!
わたしは溶岩ケバブを注文。
ウェイターがコツンとすると、小さい壺の中で煮詰められたケバブが溢れ出す。ラムのケバブ。日本で食べるよりも柔らかくクセが少ない。
写真には入っていないが、しょうが?のライスもおいしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1732493824-eIkTQBXxfFm8vYsPKldy0iWo.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732493810-2Cqkng1XDz3dvaW8s0SE9RbG.jpg?width=1200)
夜は冷え込んだ。
この日は10月後半で最高気温16度、最低気温マイナス1度。
昼間は暖かいが夜は寒い。
ウルトラライトダウンを着ていてもやや冷える。
そのためかホテルの部屋ではオイルヒーターがすでに点いていた。
おかげで洗濯物がよく乾き助かった。
(旅行中は毎日、Tシャツや下着を手洗いしている)
明日は早朝から気球に乗る。
予約していた会社から、What's Appで明日のピックアップ時間の連絡が来た。5:45とのこと。なかなか早い。5時起きだ。
起きれるか大変心配なので、早々に床につくこととする。
今日はここまで。
明日は念願の気球ツアーと、ギョレメ周遊ツアー。