
植物を枯らすプロを名乗る皆様へ
それは、私です。
「私がくたびれている邪気を吸い取ってくれてるみたいで。飾る植物全部枯れちゃうの🤣」
と、言ってた私。
サボテン。
多肉植物。サンスペリアも枯らしました。
ただものではない。
サンスペリアはほぼ枯れないし。
サボテンだって!ほぼ枯れない。
そう、私は間違いなく、枯らしのプロです。
そんな私が、去年いただいた鉢植えに、このように、たわわにいっぱい!!!😱
去年のこの時期、ピアノ教室の発表会をお手伝いした後、いただいた鉢植えでした。
冒頭に書した次第故、植物に触れるのも怖かった。
触れた途端に、萎れていくという、変なイメージがついていたから。
触れるのはもちろん。
同じ空気を吸うのさえ、申し訳なかった😭
「ごめんよぉ。うちに来たばっかりに😭😭😭
方法がわからず、ただ、触れてはいけないって思った私、
鉢を他の植物の根元へおいてお願いした。
「守ってあげて🙏」
すっかり忘れていた私はでしたが、頼んだ植物周辺に、毎日夕方水まきはしていました。
その近くで、食用で販売されてたローズマリーを、ダメ元で植えて育てていたからです。
3年目ですが、枯れずに根付いてます。
話戻して。
気づいた初冬。
鉢を取り出す花芽が付いてた。
ありゃ。
お元気!?
そこから、鉢植えは格上げされて室内に。
晴れる日の朝にお水をあげて、夜にしまう毎日。
もう、植物枯らすプロという名は返上出来るでしょう。
今年は、来年の年明けに向けて、春の七草専用植木鉢を作る!!
予定。
夏場に暑さで溶けないことを祈るばかり。
だけど。
雑草だから強いから。
きっと大丈夫だと、思ってる。
今年もあれこれ、チャレジしてみようと思う。
まずは、パセリとルッコラ。
育ててみようと思う。
汚名返上すると、こんなにも、欲深くなるとは思ってなかった🤣
植物に触れるということは、地面(土)に触れるということで。
足の裏にある第0チャクラが動き出す。
大地の、地球のコアなエネルギーと体内を繋ぐ入り口。そこが活動し始める。
グラウンディング
覚えておいてね。
何か、くたびれまくって、風の音、緑の香りを味わいたくなったら、地面にそっと素足を触れさせて。
きっと、いろんなことが楽になる。
今日は、ここまで。