子育ての正解❣️ってなんだろう?
ふと、そう思うことありませんか?
私はよくありました。
なぜなら、息子はただ学校へ行っていただけなのに、学校という場所に恐怖を感じ、その不安をコントロールできなくなったことから異常に手を洗い始めた、という様子を見てきたからです。
教育を受けられるはずの学校で壊れてしまった息子😭
義務教育は、枠からはみ出る個性を持つ子は生き辛い場所なのかもしれません💧
本来子育ての目的は、「自律・自立」させることだと私は思っています🌈✨
ちなみに、
「自律」は、自分の気ままを押さえ、または自分で立てた規範に従って自分の事は自分でやっていくこと。
「自立」は、自分以外のものの助けなしで、または支配を受けずに自分の力で物事をやっていくこと。
学校で求められる脳の使い方と、社会で求められる脳の使い方は違います。
ならば、社会で求められる脳の使い方、主体的に生きていけるように育てていくことが親の役割ではないかと思うようになりました。
すると、息子は私とは違う個性を持った人。
息子はどうしたいんだろう。
息子はどう思ったんだろう。
知りたいと思うようになりました❤️
まだ、適切な言葉で表現できない息子に、こう思ったのかな?それともこうかな?と親が代弁していくことで、息子は自分の考えていることや自分の気持ちを親がわかろうとしている、その姿勢を感じて、なんでも話していいんだと自分を肯定する気持ちが育っていくと思います。
それと同時に、自分の考えは伝えていかなきゃ、わかってもらえないということも学んでいくと思います。
そして、息子の希望を尊重し叶えていくことで、子どもの時から自分の希望が尊重される嬉しさや、叶えられない時の理由もきちんと伝えていくことで、納得できれば聞き分けもよくなっていくのではと思います。
ですから、世の中の常識とか枠にとらわれることなく、息子をよく観察して、必要な環境を作っていけたらいいのかと思っています。
息子は、きっとその全てから親の愛を感じ、気力の充実と共に、自分の未来に向かって主体的に動き始めるのだろうと思います。
詰まるところ、それは自分のことが「大好き❤」と思えることが鍵なのではないかと思っています。
息子が、自分のことを「大好き❤」と思っていれば、子育てはうまくいっている🥰と思っていいのでは❣️
それが子育ての正解⁉️なのかなと思う今日この頃です🎵
ちなみに、息子に「子育ての正解ってなんだと思う?」と聞いたところ、次のような回答がありました😆✨
自分の偏見を捨てる🤣
親のひとりよがりはよくない🤣
6年生にもなると、中々辛辣な。。。
生まれてからずーっと私のことを観察してきた息子、子の立場から主体的に生きていくために、親にどうあって欲しいのか、核心をつく意見だなと思いました。
親子で思ったことを繕わずに言える環境があるのがいいのかなー🎵
みなさんの思う子育ての正解❣️って何ですか?
最後まで読んで下さりありがとうございました🥰
次回は、先日開催した息子の発達障害がなくなったことを記念しての「お話し会」の報告をしたいと思います❤️🧡💛
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?