虹プロから学んだ、 夢をかなえる秘訣

虹プロを見て勉強になったことのひとつは、
あのプロジェクトの中から、
夢をかなえるためのエッセンスがたくさん学べたことです。

「アイドルを目指す」という夢に限らず、
何か自分だけの、目指したいものがある人たちにとっても、参考になることだと思ったので、3つのポイントで書いてみました。

1)夢に近づくチャンスを掴む
2)やり切るための環境に飛び込む
3)逆境にめげない

1)夢に近づくチャンスを掴む

どこかで聞いた話ですが、
夢を叶えるための秘訣は?
という質問に対して、

「たくさん応募すること」

という回答をされていた方がいて、
いいなぁ。と思いました。

今回って、韓国の敏腕プロデューサーが、
日本発のグローバルガールズグループを作る。

という斬新な企画であり、
普通の女の子が、
いきなり世界に羽ばたくアイドルになれる、
大チャンス
なのです。

もちろん、1万人以上の応募から選ばれる、
という相当厳しいオーディションですから、
自分が合格する確率なんて本当に低いです。

しかしそれでも、応募してみないとわからない。

さらには、このオーディションの情報がちゃんと耳に入っていたか?
夢に近づくチャンスのための情報を、
随時アップデートする努力ができていたか?

ということはすごく大事なのではないかと思います。

アイドルに限らず
「自分の夢は何なのか?」
「その夢に一歩でも近づくには、どんな機会があるのか?」
「その機会に、いつでも飛び込める準備ができているか?」

この辺りを言語化できていなくてはいけないな、
と思います。


2)やり切るための環境に飛び込む

プロジェクトでは、泊り込みの合宿をおこなったり、
後半では親元を離れて韓国に発ち、6ヶ月という期間を経て、
JYP社のトレーニングセンターにて、みっちり練習を重ねます。

同じ夢を追いかける仲間と、朝から晩まで一緒にいて、

自身の課題と向き合いながら、
個人としても、チームとしても、
様々なミッションをクリアしていく必要があります。

これまで一度もステージに立ったことなどない女の子でも、
もうすでにパフォーマンスの訓練を受けているようなメンバーと、毎日一緒に過ごし、そのレベル差や意識差を目の当たりにした時に、彼女たちが成長しないわけがないですよね。

それから憧れの大先輩でもある、
TWICEのメンバーなど、もうすでに自分のかなえたい夢をかなている人とも
交流する機会もあったりしたことも、大きい気がします。

これが、短期間で驚くべき成長を可能にする仕組みだと思いました

何か大きな夢を叶える時は、
ひとりで淡々と進んでいくのもいいですが

こういった、やるべきことをやり切る環境
というのに飛び込むことは、かなり重要で、
そんな場所に身を置けないか?考えてみたいです。


3)逆境にもめげない

1)と2)は、オーディションに参加したみんなに当てはまり、
でも、その中で選ばれた人と選ばれなかった人がいます。
その違いは何だろう?と考えた時にこちらが浮かびました。


プロジェクトの特に後半では、
「本当にこの子がデビューするイメージが持てるか?」
というように、J.Y.Parkの審査の目も厳しくなってきます。

「一度でも失敗したら、自分は選ばれないかもしれない」
そういった極限のプレッシャーの中であっても、
自分の持っている力を最大限に発揮できるか?

ここ、とても大事なのではないかと思いました。

例えば、

・自分はダンスは得意だけど、
歌に関しては、ほとんどレッスンを受けたことがない
(でも仲間はめちゃレベル高い)
状態で参加したのだとしたら?

・あと1回しか、審査がないというときに、
「(期待していたからこそ)あなたのダンスにがっかりした」
と、J.Y.Parkに言われたら?

・自分の中にスランプを自覚していて、
気持ちも落ち込み、パフォーマンスに影響が出てしまいそう

・みんなより、合格に必要な得点が圧倒的に遅れをとっていて、
でもこの1回で最高の評価を取らなくてはいけない。


このように、番組の中でも、様々な逆境が描かれています。

たとえ、逆境やプレッシャーに置かれる場面でも、
存分に、自分が成果を出すことができるか。

これは私たちが何かに挑戦する際にも、
訪れる場面ではないでしょうか。

逆境でも諦めない。
ちゃんと、持ち直す。
今自分が何ができるかを考える。

これを可能にするのは
自分を信じる気持ちを持てるか?

そして、昨日のお話にもつながるけれど
信じる気持ちというのは
「私はここまで、準備してきたのだから、
乗り越えられないわけがない」

そんな、これまで積み重ねてきたものにこそ
裏打ちされるのではないかと思いました。

J.Y.Parkは番組の中で、
本当に真摯に努力を続けてきたマコちゃんのパフォーマンスを見て
「彼女は、デビューしてる準備ができている子」

と、何度も言っていました。

まさにそういうことではないかと。

チャンスは、準備のできている人にしかやってこない
という、言葉もありますしね。

CHANCE FAVORS THE PREPARED MIND
(Louis Pasteur)

虹プロに関してアツく語りすぎかな。
明日も、もう一つだけお話ししていきます。

というのも、J.Y.Parkは経営者として見てもかなり勉強になるので、
投資家向けプレゼンの動画を見つけてしまって、
そこから従業員の育て方について話してたのが面白かったんです!

いいなと思ったら応援しよう!