見出し画像

うっとりのすすめ

私は、「節目」が大好きな人間です。

たとえば、

・年の初め
・月の初め
・誕生日

そんな時にはいつも、
今の自分について振り返るし
これからどうしていきたいか?

そんなことを真面目に考察し
ノートに書いてしまうようなタイプです。

(節目に踊らされる、と言ってもいいかな)

そんな私は、
誕生日を迎えて33歳になります。

しかも、ちょうど
転職という区切りで
8月末は、たった数日だけど
平日何にも予定がない!
という、夏休みができました。

私はふだん、旅の計画などは全部人まかせでして
でも自分が1日、自由に過ごすことができるなら?
何をしたいか全部選んでいい!
(ある程度の予算もつけてあげる)

そういう時に、
何を選ぶんだろう〜
ということが興味深くって。

結局好きなことは
・都会のラグジュアリー空間/体験
・自然にめいっぱい触れること
(特に、海面のキラキラがとっても好き)

そういう場所や体験に
自然に足が赴いていました。

画像1

→ 裏江ノ島!(江ノ島を裏側から見れる場所)


そしていちばんの発見は、
「うっとり」を求めてるんだなってこと。

では、なぜだろう?

もう一段階、考えてみると
きっといつも多くの時間は、
自分がうっとりすることより、
「正解探し」が標準になってるんだ、
とわかりました。

私は幼い頃からたぶん、
正解を探してしまう癖があります。

人よりも早く、人よりも多く
正解にたどり着くことが良いとされた
そういう環境で育ったからでしょう。

社会に出て10年経つ今でも
「この場合の、正解はなんだろう?」

と考えちゃうのですが、
そうすると、
息苦しくなる瞬間が出てきます。

だって、正解なんてないことの方が多いから。

つい、誰かに、正解を与えてちょうだい。
と思ってしまいます。

でも、それは
その時期も状況も人間も違うので
完璧な答えを得るなんて難しい。

そうじゃなくて
自分の心地よいこと、
自分がどうしたいのか
ということに耳を傾けることが大切なはず。

ちなみに、
心地よいこと=頑張らない、生ぬるいこと
ではなくて

何かのためにストイックになることとか
そういうことも含めて、
どうしたいのか、てことです。

33歳の節目には
なんかそんなことを改めて気づいた上に
また文章書きたいって思ってしまった上に

でも、
真面目に書こうとして
肩の力が入ってることにも、今気づく。

だから、言い聞かせているのかもね?

とにかく!!!

私は「うっとり」習慣を
たくさんの人に、広げたくて
なんなら、うっとり部を作りたい。

特に最近いっぱい考えた問いは
なんでベリーダンスが好きなんだろう?

今のところの答えは、

観ている時も
踊っている時も

うっとりの瞬間が
たくさん訪れるからだと思った。

それは実は、日常にはあんまりないことで
なのにとても大切なことだから
スペシャルな時間。

もっともっとベリーを伝えたいので
これから文章でも書いていきたいです。

もちろんそれ以外も。

いいなと思ったら応援しよう!