![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141420341/rectangle_large_type_2_268e35fc77dda98f1084cac1a2f6339b.png?width=1200)
【広辞苑コラム】#61、入洛(にゅうらく)
京都に入ること。じゅらく。
東京に行くことを上京
大阪に行くことを上阪
福岡に行くことを来福(?)
京都は入るんだね……。
調べると上洛とも言うらしい。平安時代からあるらしい…?
上京は、京が都だった時は京都に行くことを、今は東京に行くことを言うとある。確かにそだね。
都はのぼるって言うけど九州は位置的にのぼる感じはないから「来」なのかもしれない。
上阪は主に、関西近郊の人が大阪に行くことを指している気がするしよく聞く。
でも旅行の時は言わない気がする。長くそこに腰を下ろす目的でいることを言う雰囲気。
でも来福は、芸能人とかに使うからただ旅行感覚なんだよな……。
そしてニュースで聞く言葉であって、SNSとかで「来福♫」とかはあまり聞かない。
「上京です!」は聞く。頑張って欲しい。
久しぶりなのにあまり書けなかったけどまぁ気にしませんよ。あでゅー!