【講演会】勝間式超コントロール思考
2019年2月に開催された勝間和代さん著書の講演会の記録です。
(ほぼ講演会のメモ走り書き&最後にTwitterで講演会のライブ映像が見られるリンクもあります。)
超コントロール思考って?
「自分も他人も大事にしつつ、時間やお金を効率的に使いながら
イメージ通りに物事を進める方法」というのが、
本書で提唱する「超コントロール思考」です。
無意識に受け入れている不便なこと、
いつのまにか惰性で行っている無駄なこと、
必要ないのに払っているお金などを徹底的に洗い出し、
ITを駆使して情報を集め、選択肢を増やし、
もっとも最適な方法を見つけて実行する。
それが、超コントロール思考が目指すところです。
(以上Amazonの紹介文より引用)
ついつい「やらなきゃいけないこと」に振り回されてしまう毎日。
自分の人生なんだから自分が主導権を持って楽しく生きたい。
すがるような気持ちで本を買い、御本人の著書発売イベントに行ってきました。
印象に残ったこと
・つまらない仕事してる暇なんて人生にない!
(楽しいことしてると仕事してる暇がなくなる)
・人の時間に土足で無断で介入してくる人の多いこと!
・三日坊主は努力不足ではなく、やり方などが間違っているから必然
・スマートウォッチを変えたことで運動量が激増(1日10000歩超えを継続)
・営業電話、不快極まりない、営業電話かけてくる商品は買わない
・感性で生きている人は運がいい
・スマートウォッチを変えた(Apple WatchからHuawei GT)ことで運動量が格段に上がった
・子供は遺伝が5割。それ以外親の手出しでは変わらない。環境整備が唯一できることと言ってもいい
・子供が小さい時は体を動かす環境を、能動的に刺激に触れられる環境を
濃密な1時間でした。やっぱりライブでお話を肌で聞くパワーは凄いなと思いました。
コントロール権を失ってみるみるうちに体に異変が起きていたこの頃。
以下1~6をきっちり守って楽しく自分の主導権で自分の人生を生きていこうと思います。
以下お話のきろく
⓪winner takes all
日本橋が流行っている理由→それは日本橋が流行ってるから
情報の流通スピードがどんどん早くなってきた。
さいき(再起?)のスピードも早まった
21世紀になってそういう仕組みになっている
①基本的にだいたいのことはコントロールが可能だと思おう
思ってるより自分で出来るコントロールは多い。
たとえば飛行機や新幹線の指定席
実は車掌さんに行ったら変えてくれる。
ビジネスシートで隣の人の足があまりに臭くて
空いている一般シートに変えてもらった。
弁当の中身、嫌なものは抜いたり変えたりしてくれる
マックのピクルス抜きみたいに。
自分がやりたいこと⇔やりたくないことの軸
じぶんが得意なこと⇔得意じゃないことの軸
で4つの領域に分かれる。
やりたくて得意な時は快適に起きれる
やりたくない仕事の時は一日中時計を見るのに進まない。
言葉という武器を使おう
交渉をしよう(常識と経験の範囲で)
勝率が過半数(51%以上)ならまずは言ってみよう
②苦労我慢努力はしない、禁句!
中長期的には上手くいく我慢なら、
試験的な我慢ならやってみてもいい
3日で効果が出なかったら辞めよう
「三日坊主」は言い得て妙
3日やって成果でなかったらやめよう。
やり方を変えるなど。
ましては1ヶ月なんて絶対やらないこと!
新しいスマートウォッチ
→簡単に一日1万歩クリア。
快適すぎてずっと付けていてシリコンにかぶれてしまった
本革をAmazonで取り寄せ中。
アップルウォッチは毎回つける度にパスワードを入れることと充電持続期間が短いのか嫌だった。
嫌なものは続かないし不快。
③労働料と収入は結びつかない
一生懸命働くほど周りに恨みが出てくる。周りはなんでこんなにやらないんだと。
頑張っても上手くいかない時は
やり方、しくみ、環境、仕事を見直そう
営業→年収が200万の人もいれば2億の人もいる。100倍違う。
それは売ってる商材が違うから。
そもそも営業はいらないのが今の基本になってきている
勝間さんは営業電話かけてくるものは基本買わない(わかる)
コマーシャルも、それをしないと売れないから
年に50~60回サイゼリアに行く
なぜならコントロールが出来るから。
味付けをコントロールできる。ドレッシング抜きとかお願いできる。
サラダはフォークではなく箸が実は食べやすい。
箸の2本を両方動かすのは変(1本は固定してもう一本をてこの原理で動かす)
1週間で箸は慣れる、そのあと一生楽になる、こういう努力はしていこう。今は大人用の矯正箸もあるしね。(←私、箸の使い方に悩んでいて実際に使っています。)
④自分の不快さに敏感になろう
快・不快はすごく重要
理性と感性で言うと、感性優先の人が運がいい
(分かる、夫はフラーっと生きていて常に運に恵まれている)
結婚も一目惚れの方が実は上手くいく
嫌なことがあっても一目惚れの範囲に吸収されるらしい。
基本人は無意識で物事を決めて、後で意識的にラベルをつける
無意識のセンサーをぴかぴか☆に磨こう
バラエティ番組を契約期間内に辞めた
好きな時に好きなことを言える幸せに気づいた。
無意識に自分にプレッシャーをかけていた。
テレビは「好感度ビジネス」
自分では気づかなかったが、ブログでもテレビに出てたら言わなかったことが言えるようになってきた。
⑤コントロールして失敗>>>コントロールせずに我慢
51%成功するならチャレンジするなら、49%は失敗するもの。失敗前提。
失敗して相手は自分のことを嫌いなのか?と思うけど、
他人は思うほど自分のことを気にしてない
コントロール失敗は我慢するより100倍まし
紙の本とKindleならKindle買う(わかる、確かに最近紙の本はほんと読まなくなったからKindleがでてない本はちょっと後回しにしてしまう)
人が決めているルールは基本的に変えられる(物理的にできる範囲で)
著書、今度は同時発売を狙う!(読者の私としても是非お願いしたい)
電子書籍を読むのに抵抗がない人が読書をする
勝間さんも基本はKindleだけど、すごく気に入ったら紙の本を買う
(Kindleは永遠じゃないかもしれないから)
⑥時間があればすべて、いろんな人からの知識を仕入れる時間に
winner takes allの流れは止められない、
それなら知識を入れる側にしよう
アウトプット:インプットは1:8
拘置所に入った友人、10人くらいいる
いつ自分も入るかわからない。沢山知識を入れておく。
知らないことによって不利益が莫大になる。
つまらない仕事で働く暇なんてない!
⑦仕事最優先の呪縛さようなら
働かざる者食うべからずと言われてきた。それは嘘!
そうしないと昔は生きて行けなかっただけ。
いろんな技術革新で労働の負荷が下がってきた
起きてる時間を100%仕事に費やさなくても良くなった
労働の質が変わっている
じゃあ残りの時間は何をしよう?
→自分と家族をどう幸せに出来るか?
利益や仕事優先にするとおかしくなる
せわしくんの世代まで幸せになれるような社会へ
仕事は(起きてる時間のうち)2~3割でいいのではないか。
そうすると見える世界が変わってくる
それで今までの1日起きている時間の95%働いていた時と同じ生産性になるか、を逆算していく。
そのためには上記の1から6(7もある?)を守ることが大事。
週5時間しか働かないという本がある(さすがにそれよりは働いているけれど)
1日2時間で今の生活をするためにはどうすればいいかイメージする。
メールマガジンやサポートメールをもし手書きで書いて封書で各家に送っていたとしたらどうなるか??絶対に無理。
でも紙で書くのが正義と思う人は沢山いる。そして、他が邪道だと思うようになってしまう。
何が受け手にとって有利か、渡し手とのバランスがサステイナブルかどうか。
果糖ぶどう糖液糖が書かれているものは買わない
ちゃんと作っているお店を選んで食べる
不愉快なことは世の中死ぬほどあるが
ほとんどの人がまあいいかで済ませる
不愉快を表明するのはパワーがいる
でも不愉快に思っている人がたくさんいると変わっていくもの
例えば新幹線の検札
寝てる人も叩き起して検札している。不愉快極まりない。
人の時間に介入することに気にしない人が多すぎる
電話セールス大嫌い 二度と電話しないようにフラグをお願いする
楽しいことしてると仕事してる暇がなくなる
まずは仕事5割以下を目指そう 8時間、5時間、と減らしていく。
質疑応答
Q.20歳の子供がやりたいことが無い、本も読まない、勉強もしない。その世代に向けてメッセージが欲しい
そもそも、子供の才能は何で決まるか
親の影響はほぼない、遺伝は5割以上影響する。
それ以外は友達、学校の先生、社会環境
親ができることはとにかく環境整備しかない
ヒントを渡す、チャレンジの支援をするなど。
平均回帰といって、一流大学を出てる親の子供は下がるもの。
一流大学出てる親は自分の子供が出来ないのは努力不足と考えてしまう。
Q自分の不快さ、無意識な部分に気づくにはどうすればいいか
とにかく言語化。もやもやしているものをブログや日記に書出す。
(凄くわかる。先日自分の追い詰められていることをコミュに吐き出したことで今後やる事が明確になった)
Qアップルウォッチも運動記録機能はあったはずなのになぜhuawei GTにしてそんな格段に運動量があがったのか
アップルウォッチは便利さより自分の不快さの方が上回っていた充電するとしばらくつけるのを忘れて運動が記録されない
HUAWEIのはトップ画面に常に運動量が表示される(アップルウォッチはワンタッチ必要)
アップルウォッチを長年つけていても1日10000歩に行かない→アップルウォッチは私を1日10000歩歩かせるまでの力がないと考えてほかの手段にチャレンジしようとした。
Q子供の意志がない小さい頃はどう環境整備するか
勝間さんは生まれた時から本が好きだった。特に両親は本の虫というわけではなかったのに何故か好きだった。
外部の刺激を与えられる環境を整えておく
受動的に一方的に刺激を受けるテレビやスマホではなく
パズルとか物理的な接触ができるもの。
体を動かす必要がある
体を動かさないものを周りから排除する。
Twitterで講演会が見られるよ
Twitterで講演会をライブ中継していたものがまだ見られるようです。
一度しかない人生、自分だけの人生なんだから、自分がHAPPYになる生き方、しませんか?
いいな、と思ったらよろしければサポートお願いします♪またみなさまのお役に立てるnoteを書く励みになります^^