見出し画像

大川隆法「常勝思考」に学ぶ「成功を得るための二つの秘訣」

ご覧くださりありがとうございます。
大川隆法先生は累計3500回の法話3100冊以上の著書を出されています。
その中から、「常勝思考」をご紹介しています。


「常勝思考」

「常勝思考」(引用:公式サイト

常勝思考」は1989年に発刊されて以降、ミリオンセラーとなり、各界のトップリーダーの座右の書となりました。
失敗からも成功からも教訓を学び取る運命開拓法」として、世代を超えて多くの方に愛されてきました。

今回は、常勝思考第一章「常勝の原点」から、「成功を得るための二つの秘訣」をご紹介します。

成功を得るための秘訣①需要を発見する

まず、求められているものは何であるかということを、常にアンテナを立てて探ることが必要です。

必ず、「需要があるところに仕事がある」のです。

求められているものを供給していない、需要のあるところに供給していないと、儲からない、経営が不振になるなどの問題が起こってきます。

〈例〉
・塾の経営
求められているものを供給していないと生徒が来ない。

・今川焼き屋
昔は今川焼きといえば、中身はあんこ、と決まっていたが、今ではカスタードやチョコレートを入れる店も登場。
→ニーズを発見して仕事が繁盛した。


仕事だけでなく、家庭においても、家族のニーズは何なのかを発見しなければなりません。

成功を得るための秘訣②次の発展を考える

需要を梃子に、さらに発展的なことを考える必要があります。
意外にいろいろな可能性が出てくるものです。

一つのところで成功を収めたならば、「その成功を元手にして次の発展に出られないか」を考えなければなりません。

「じぶんは今までこれを売ってきた」などの過去のやり方にこだわりすぎると、それが囲いとなり、発明・発見が止まってしまいます。

そうではなく、需要、ニーズを元に、次の手を考える必要があります。

〈例〉
今川焼き屋
チョコレートやクリームを入れるところまでは発見したが、その先を考えないと発展しない。

<まとめ>

今回のまとめは以下の通りです。

成功を得るための秘訣①需要を発見する
需要がある所に仕事がある」と心得る

成功を得るための秘訣②次の発展を考える
成功を元手に、次の発展形態を考える。
その際、過去のやり方にこだわり過ぎないこと


詳しくはぜひ、書籍の方をお読みください☆↓↓
<公式通販サイト>


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!