「凡人の自覚」
いつも記事に目をとめてくださり、本当にありがとうございます。
私の記事では、大川隆法先生の法話・著書の中から、おすすめの作品を紹介しています。
今回は、心の指針「凡人の自覚」をご紹介したいと思います!
大川隆法先生は、毎月、「心の指針」という詩を月刊誌に寄稿してくださっていたのですが、シンプルな言葉の中に深い味わいがあり、読むたびに心の気づきが得られる作品ばかりなんです。
皆さんにもぜひ、「心の指針」の世界を味わっていただきたく、時々ご紹介させていただいております。
それでは、今日も皆さんへ、感謝の気持ちを込めて、贈ります。
「凡人の自覚」
『若き日のエル・カンターレ』という本に、
小さい頃の私が、
平凡さの自覚に苦しんできたことを書いてある。
両親の教育方針や教育認識に、
限界があるなどと、考えたこともなかった。
教育環境が悪いなどと、
知りもせず、知ろうともしなかった。
家のお金のなさが、
学力不振につながるなどと、
思ってもみなかった。
ただ、自分の能力の低さに原因を求め、
他人が一時間でやれることを、
二時間、三時間かければ、
必ず達成できると信じていた。
凡人の自覚が、
他人に頼らない、
自助努力の精神を育てた。
言い訳をしないこと。
ただ、ただ、
自分自身の手でやれることを、
やり続けること。
こんな平凡なことが、
成功の法則であったのかと、
この年齢にして、しみじみと感じている。
(大川隆法 「心の指針」58)
【感想・気づき】
家庭環境によって、子どもにつけてあげられる教育の質が変わってくる。
そんなこと、子ども時代の私たちが知る由もないでしょう。
両親は絶対の存在で、まさか親によって子育ての上手い下手があるとか、考えたこともないでしょう。
実際には、それぞれの家庭環境によって、教育に対する考え方は十人十色。
金銭面や教育に対する知識も、各家庭の親によって異なる。
ということは、教育環境を整えやすい両親の元に生まれることが、学業優秀になるためには必要ではないか。
そのように考える方もいらっしゃるでしょうし、一理あります。
ただ、ここに大川隆法先生の実体験があります。
ご両親は教育に対する専門家でも、金銭面で優遇してあげられる訳でもなかったにも関わらず、独学で東京大学法学部を卒業されています。
自分は凡人である、との自覚のもと、ただただ人の2-3倍の努力を重ねただけとのこと。
東京などの都市部では、熾烈な塾競争やお受験ママがいることも知らず、自然豊かな徳島県で、淡々と努力を積み重ねた先生。
成功の秘訣を、
言い訳をしないこと。
ただただ、自分の手でやれることを、やり続けること。
と語ります。
また、
さらっと語られているこの言葉に、成功者の真理が込められていると思います。
「凡人である」という自覚があるからこそ、他人に頼らない「自助努力」の精神が培われた。
自分なんて何もできない……と思ったら、ついつい他人に頼ってしまいそうなところ。
それなのに、そこを人を頼らない、独立不羈の精神を築き上げる。
それだけでも、非凡なる高みに上がられていると感じます。
平凡からの出発。
この言葉を座右の銘に、私も淡々と「自助努力の精神」を刻み、一歩一歩を進めてまいりたいと思います。
拙い感想を最後までご覧くださり、誠にありがとうございました🌷
☆本日の記事は、こちらのマガジンに所収予定です♪
☆自己紹介・サイトマップはこちらになります❣
全記事一覧を出しています。参考になる記事がありますように。↓↓
☆「X」もやっています!よろしければフォローお待ちしています♪↓↓