おうち英語0歳でやっていること
投資について書こうと思ったけど、まずはおうち英語から。
まだ息子は0歳なので、私も何をしてあげれば良いか分からないながら英語教育に関する本を読み漁って色々試しているところです🤔
おうち英語に取り組む理由
子どもの意思を尊重した子育てがしたい!と鼻息荒くしているものの、英語だけは自分が苦労した経験から、何とか小さいうちから身につけさせてあげたい。。。日本人で英語が堪能なことがどんなに市場価値が上がるかもよく分かっているので、将来の選択肢を広げさせてあげたい。
そうは言っても私はシングルマザーでフルで仕事をしているし、子供が将来私立に行ったり留学したいと言ったときに二つ返事で行かせてあげられるように、今は極力出費を減らしたい。
家でつきっきりでの教育は出来ないし、高額なプリスクールには通わせられない。
そんな状況でも出来ることを記録していきたいと思います😊
※アカデミックな理論に基づいた教育方法ではなく、「忙しくてお金をかけられない私にもできそう」なコンテンツを組み合わせているものであることご了承ください。
早速ですが以下は、私が実践しているおうち英語の取り組みです。
子どもに「勉強させる」という意識ではなく楽しく会話するものとして取り組むことを意識しています😊
一日一時間、音楽の聞き流し
YouTubeで子どもが好きそうな歌を探して毎日同じ歌を流すようにしています。お風呂中 & お風呂上りに時間を決めて、マザーグースの英語童謡集だったり
最近はこの歯磨きや片付けの歌が子どもが気に入ってノリノリになるのでこちらを流すことが多いです😊
英語絵本の読み聞かせ
絵本は元々すごく喜ぶので、寝る前に読み聞かせていたのを最近は英語の絵本にしています◎
Karen Katzの"Excuse me!"や"Where's Spot?"が可愛くておすすめです😌
英語図鑑の読み聞かせ
カラフルで写真が多い図鑑は楽しいようで、開くだけで大興奮!
小学館のタッチペン式の図鑑は、日本語・英語の切り替えができ、乗り物の音が出たり子どもが楽しめる仕掛けが多いのでよく読んであげています。
もう少し大きくなったら自分でタッチペンを使って遊びながら読んでくれるといいな✨
しばらくはこの3つをひたすら続けてみたいと思います😊