津別町について発信中! #つべつまめちしき 第1弾!
こんにちは!
最近、InstagramのストーリーとXにて、津別町の基本の情報を #つべつまめちしき として私なりに図に起こしたりして呟いています。
時々ここでまとめていこうと思います。
第1弾、れっつご〜〜〜
津別町って、どこにあるの?
北海道の東、道東のほぼ真ん中。 オホーツクエリアの内陸部に位置しています。
どのくらいの大きさ?
総面積約716.80km2(平方キロメートル)。
東西37.2km、南北34.1km。
東京23区合わせた面積、627.53km2より広いのです。
町の真ん中を走る国道240号はなんと38.9km。
津別を車で縦断すると、1時間弱かかるってコトなのです。
どのくらい人がいるの?
町の人口は2024年1月末時点で、4078人。
男性が2001人、女性が2077人。 女性が少し多いですね。
町の名前の由来は?
川の名前にもなっている「津別」はアイヌ語の「トゥ・ペッ / tu・pet」で「二つの川」という意味。 網走川と津別川が合流する様子を表したとも云われています。
町名由来は、町のHPによると以下の通り。
SNSで発信中!
というわけで #つべつまめちしき 第1弾でした!
津別町に住む方は既にご存知かと思いますが、改めて眺めるとそうなんだ〜なこともあるのではないでしょうか。
各SNSでは日々発見とともに、津別に関するつぶやきをしていますのでフォローよろしくお願いします!
X
https://twitter.com/Marii_tsubetsu
Instagram
https://www.instagram.com/marii_tsubetsu/
※津別近郊地図は国土交通省国土地理院の基盤地図情報ダウンロードサービスを利用しデータを加工して作成しました。