
超初心者が株式投資始めてみました。【後編】
前編では、なぜ投資をしてみようと思ったのかを書きました。
さぁ、いざ投資をしてみよう!
そう思った時に、初心者に立ちはだかる疑問。
「投資って色々あるよね?」「何に投資すべきなの?」
株式投資、FX、債権、投資信託、仮想通貨。。?、、、、
金・プラチナ、不動産投資、、、、
そういえば先輩にベンチャー企業に投資するいわゆるエンジェル投資家って人もいたな。。
色々ある中で、まず私が第一に思ったことは、
「わからないこと・知識が乏しいことにお金を突っ込みたくない」
ということ。
なぜ自分が今投資を始めようと思ったのかをちゃんと考えれば、ギャンブル的なことはしたくない。(元手をそのうち返さないといけないしw)
どの投資もその道のプロがいて、ちゃんと成功している人がいます。でも私はその道のプロじゃない。超初心者です。
そこで早速私の中では不動産投資という選択肢はなくなりました。100万円だけで購入出来る投資用の物件はないだろうと思われるし、ローンもしたくない(できない)。知識もない。
知識の無さからかもしれませんが、リスクはたくさん思いついてしまいました。リスクをチャンスに変えるだけの知識をつけることができればハイリターンを得ることも可能なのかもしれませんが、私があくまで時間を使ってやりたい仕事は本業の方なのです。
というわけで今の私には向いていな、と。
同じような理由でFXもやめました。仮想通貨もやめました。
では、債権や金はどう?
うーん、なんかワクワクしませんでした。
それに比べ、株式投資は周りにもたくさんやっている人がいます。これなら私も始められそうだ!そう思いました。
それに株式投資を通じて社会の動きを知ることが出来るのではないか、とも思いました。
投資の種類は色々ある。
でも初心者なんだし、初心者なりに出来そうだと思うところから始めてみよう!興味があれば、学びがあるはずだ!
そう思えたのが、株式投資だったのです。
投資の種類に関しては、証券会社のサイトなどでリスクや商品などを学ぶことが出来ます。
また、最近は様々なタイプの資産形成セミナーもありますね。オンライン形式で無料のものも多く、お金に関する基礎の基礎を学ぶことが出来ました。
次回からはいよいよ実践編を綴っていきたいと思います。初心者のてんやわんやにぜひお付き合いくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
