
ClubhouseでZOOM LiveTrak L-8音チェック!(スマホ入力を使用)→カメラアダプタでのUSB接続について追記
3/6追記
アップデートで、音質のクオリティ選択ができるようになりました。必ずHighに設定してください。
music modeはなくなったようです。
2/6追記を先に書きます。********
iPhoneの場合カメラアダプターによるUSB接続やはりダメでした。(iOSモードだと単3電池4本必要ってのを知らない方いらっしゃったので念のため追記しておきます)
iPadは持ってなくて検証できないですが、できそうな雰囲気ではあります!
あと、前回のテストでは楽器やBGMの音が潰れていたようですが、もしかしたらゲイン上がりすぎていたのかもしれないので、またチェックしてみます。
2/7セッションテストしました
******************************************
はい、この黎明期のSNSの雰囲気をけっこう楽しんでおりますが、やはりミュージシャンとしては「音質良くなったらいいな〜」という思いが漠然とあります。
いろんな方がオーディオインターフェース等の検証(今のところiRig2の記事が多い)されているのですが、ZOOMのLiveTrakについてが見つからず...じゃあ自分でやってみようと思い、今日roomを作って試してみました。
簡単な結果から言いますと...
サクッと使えた!!(スマホ入力を使用)
です。
但し...声のみの時は音質◯ で、BGMや楽器等はビミョー...(条件によりビミョー具合がビミョーに変わるビミョーな感じ)
【必要なもの】*********************
⚫︎iPhone(当たり前ですが)
⚫︎LiveTrak L-8
⚫︎4極ミニプラグのケーブル
(要するにアナログ入力です)
⚫︎Apple Lightning-3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ
⚫︎マイク(今回SENNHEISERのE965使いました)
⚫︎その他楽器やオケ用にiPad等各自必要なもの
***********************************
さてこちらがLiveTrak L-8ですが、チャンネル8というのが、元々スマホ入力になっています。
4極ミニプラグのケーブルで、スマホからの入力と同時にL-8でミックスした信号をスマホに返すことができます。この出力信号にはCh8の音声は含みません。ヘッドホンで相手の声を聞きつつ、自分の音はL-8のミックス音をそのままモニターできます。便利っ!
んで、
4極のケーブルを挿す→iPhone(アダプタで)繋げる
こ・れ・だ・け!!
2021年3月のアップデートで、音質のクオリティ選択ができるようになりました。必ずHighに設定してください。
music modeはなくなったようです。以前書いた内容→
『これでClubhouseを立ち上げてroomを始めるとモードの選択が出て来るので、必ずmusic modeを選ぶ。(ステレオになるというわけではありませんが音質は良くなります)』
声のみの場合はかなりクリアに出ていたようです。
ただ、オケを試したり楽器をラインで試したり、マイクから拾って試したりしてみましたが、声以外のものは音が圧縮された感じがすごいみたいですね...。
アカペラならいい感じ!!
だそうです。
まーアカペラでもいっか〜(いいのか?)
さて、これからどうなるかは分かりませんが、なんかこういう最初の手探り状態が楽しいなぁ〜なんて思ったりしています
今回テストにお付き合いくださった皆様ありがとうございました!
☆Clubhouseのアカウントは@mariestylejapanです
続けるか分かりませんが宜しくお願いします~
いいなと思ったら応援しよう!
