Salon Créations & Savoir-Faire Marie Claire Idées 2022
Marie Claire Idées
Paris Expo
Porte de Versailles
Pavillon 6
Le lieu de mon événemen : Le village japon
Le lieu de mon stand : B030
楽しい事は秒!で過ぎて行くもので〜4年ぶりに出展した2度目のマリー・クレール・イデーのDIYイベントからはや1週間…
Japan Expo に続き、Instagramのストーリーズを繋げただけだけれど、YouTubeに記録✍
夏の Japan Expo の渡仏はプロモーションが準備をしてくれたので、今回はコロナ禍初、全てを自分で準備したことに。その疲れが出たのか(イベント中はほぼノーマスク🙊💦)、今振り返ってみると日々ぎりぎりの体調、、気力と仲間と来場者の皆さんの笑顔に支えられた滞在だったぁ(ꈍᴗꈍ)💓
今回は「つまみ細工」をメインにディスプレイ。マリクレのwebでもトップページに紹介していただき、その影響か、アトリエやつまみ細工(動物作品も!)も、有り難いことに有り得ないことに大盛況💐 運悪く?訪ねてくださった友達ご夫婦に店番をお頼みしたことも🙈
ブースシェアしたharuさん(アイルランド)の水引も大好評で💓
敏腕オーガナイザーJunkoさんとMeguさんのお陰で、エントランス近くのとてもよい場所にブースを構える事ができたことも幸運。出展に至るまでのさまざまな手続き、什器や日々のお弁当まで準備してくださり、多謝(_ _)
「Tsumami-zaiku 知らなかった!紙(折紙)かと思った!」
「つまみ細工は知っていたけれど(縮緬)、あなたの作るつまみ細工はとても個性的でアーティスティックで素敵」
「キットもフランス語のテキストもパーフェクト!とても楽しいアトリエでした。大満足です。家でも作ってみます」
「今回のサロンの中であなたのスタンドが一番好きです」
と、何度もスタンドに立ち寄ってくださったマダムも。。
連日、お褒めのお言葉をたくさんいただき、マダム et ムッシュ 達の優しさにうるうる🥺
アトリエでは、フランス語のテキストをご覧いただきながらの進行。途中からマダム同士で教え合ったり(お教室あるあるw)、ギャラリーにもまるで伝言ゲームのように「つまみ細工」の良さを伝えてくださったり、思ったように作れなくても「初めてだから〜」と終始楽しげに、個性豊かな色とりどりのつまみ細工の花々が完成していったのでした。
※正絹十匁も販売
コロナ前のマリクレにも来てくれたマドモアゼルとの再会(しかもつまみ細工作家に)、フランス人のつまみ細工アーティストも会いに来てくださったり、マリクレのエキスポザンやパリ友さんとのふれあいも、どれも忘れられない思い出に。。
主催者からは搬入日にシャンパーニュ🍾の贈り物👀 中日にはピクニックスペースでアペロタイム🍷✨ 「人を楽しませるには まず自分が楽しまなきゃ」これぞフランス🥰🇫🇷
手芸好きの心優しく愉快なマダムたち、机を並べたクリエーター仲間たち、主催者、たくさんの皆さんに支えられ、記憶に深く残るであろう大満足の2度目のマリクレ出展でした。
un grand merci🧵💕
その他、パリ2022🍁を時系列に箇条書き
○パリ友さんと Le Christine😋
○お取り引き先のジュソーム古書店に大きな土偶を納品。フランソワさんがとても気に入って下さり、たくさんのご来客の中、さっそくディスプレイ&撮影会。何より土偶たちが誇らしげで😌💕
https://librairie-jousseaume.com/
○「パリの街角動物」狩猟。9区〜4〜13〜6〜8〜2区。コロナ禍に描かれチェック☑していたストリートアートはなぜかことごとく消されていてショック。。それでも200枚近くの大収獲💮
○ミラノ滞在中の同郷クリエーター後藤美帆ちゃんとパリで初ランデヴ👣
○フランス人の友達といつものレストランでデジュネ。全てに好みのレストラン😋食後はリニューアルオープンした Bibliothèque nationale de France Richelieu ヘ👀✨
※1861年から68年にかけて造られた la salle Labrouste ラブルスト大閲覧室にはl’INHA(国立美術史研究所)所蔵の170万冊の本がずらりと並び圧っっ巻👀 国王シャルル5世、フランソワ1世、ルイ14世の財務総監コルベールの功績🎖
○友人宅にお呼ばれ2件で口福💓コロナ禍、夢にまでみた〜
○Diorギャラリーは休館日で見ることができなかったけれど、レストランも美しいこと😋
○ケ・ブランリ美術館「KIMONO展👘」(コロナ禍に開催されたV&A美術館🇬🇧の巡回展)。江戸時代に日本で大きな発展を遂げた着物が、世界の服飾文化に与えた影響を素晴らしい展示で紹介。まさに眼福✨ 着物を衣桁ではなくてトルソーに着せての展示もユニークで、幻想的で、今にも動き出しそう👻
※その後、ドログリー、リニューアルオープンしたサマリテーヌ、ボン・マルシェで買い物
○ジュンク堂パリへつまみ細工の納品
…まるでこのコロナ禍の3年間が無かったかのような妙な感覚におちいってしまう昨今。。
パリでは、3年間のブランクを痛感しつつも、でもその疲れを癒してくれるたのもパリ、美しい晩秋の夕暮れに思いを馳せながら。。🌜
Au revoir Paris
.
.
#paris #noel2022 #dior #museeduquaibranly #kimono #samaritaine #galerieslafayette #fauchonlhotel #saloncreationsetsavoirfaire2022 #france #鶴田眞利子 #marienounours #marikotsuruta #marieclaireidee #saloncsf #kawaii #salonsdiy #teddybearartist #つまみ細工 #tsumamizaiku #つまみ細工アーティスト #tsumamizaikuartist #cuppacafeparis #フランス国立図書館 #bibliothequenationaledefrance #legrandcolbert #clignancourt #bonmarche #cafedeflore #vanves #蚤の市 #marcheauxpuces #パリの街角動物 #lesanimauxaucoindesruesdeparis #japaneseartist #librairiejousseaume #ジュソーム古書店 #galerievivienne #ギャルリヴィヴィエンヌ #土偶 #dogu #土佐紬 #tosatsumugi #shakokidogu #jomon #lechristine