Mamaizmのサクッとまとめ(ノロパニック!)
◆最近のMamaizim
note.のメニュー開いたら、AIアシスタントという項目があり、
なんだこの機能?と思って押したら、プレミア会員だけが使えるんかーい!
っと思いながら書いています。(笑)
最近は、何をしていたかというと、3月前半に家族全員がノロウィルスにやられ、
通常運行の生活に戻れたので、遅れた仕事を取り戻しにかかっていたら、
いつの間にか、、、
子どもたちが楽しみにしている🌸春休み🌸がやってきていた。。。
家にいる時間が多くなると、ママの仕事が気になるお年頃(笑)
午後から仕事の時は、午前中にどこか連れて行ってあげたい。
と思っているのに、実行へ移せたのは、たった一回😂
愛媛県は桜が満開だと昨日、ニュースで取り上げられていたから
子どもたちと桜めぐりでもしようかな。今週1回はどこかのタイミングで出かけよう。うん。そうしよう。
◆トラウマ級 ノロウィルスパニック
既に終わったから良かったのですが、
もうね。本当にね。心の中で何回泣いたかな?(笑)
気持ちだけでも爽やかにと、背景はHawaiiの海辺にしてみました。
長男から始まったパンデミック。
夜中、トイレで起きることはあるが、
子供部屋でガサゴソしているのに、なかなか扉を開けて出てこない。
「?」と思いつつ、こちら側から開けると、
寝ぼけながら「鼻水出た。」
と言って、洗面所へ。
なんかニュルっとした感触を手で感じとる私。
「ん?」「あれ?」「怪しい」
長男の顔を見ると、ゲ○まみれーーーーーーーー😂
布団も全滅ーーーーーー😂
そして、明後日旅行ーーーーーーー😂
ゾンビ映画の序章の感じやん。
◆次々と感染していく。
もうここからは笑えません。
3日後、長女が食後に🌈✨⇦綺麗めに表現
夜中、Papaizmと交互で看病
その2日後、末っ子ミルクを🌈✨
末っ子が一番、かわいそうだった。
基本ミルク中心の食生活(離乳食もバクバク食べるけどね)なので、
水分を制限されて摂取するストレスで
ギャンギャン大泣き😭可哀想すぎだけど、何もしてやれない辛さを経験。
3日ほどで回復してくれたので本当によかった。
◆子どもの次は、大人へどうぞ。
うわーん。。
ここからバトンタッチでパパ→ママと感染は広がりました。
家族5人いるので、本当ずーっと看病やら感染が続くんです。
いつまでこの悪夢は続くんだーーーーーーー
っと心の中で叫びました。
◆病院の反応はそうでもない。
コロナのような対応をイメージしていましたが、
「はいはい。感染症胃腸炎ですよ〜。」
といった反応。
あれ?思ってたんと違うぞ(笑)
そんなライトな感じでOKなの?(笑)
看病する側は大変ですが、先生の反応を見ると
そんな心配するほどでもないことを知りました。
でもね、
その数日が辛いのよ。
看病したこと、もっと褒めてよ。先生!笑
心の中で思いながら、帰路に着く。
◆結論は
ノロは怖い病気じゃないが、家族が多いと潜伏期間が長くなって、
結局全滅します!!!
それを見越して、準備しようw