![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121445861/rectangle_large_type_2_3f851cdeb19399ca4dfb6dcd8bf61bd9.jpg?width=1200)
丸山華まつり
今日は、丸山華まつりに行ってきました。
梅園身代り天満宮のお祭りです。
梅園身代り天満宮は丸山町にあって、長崎検番の奉納踊りが見られるのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121446873/picture_pc_7cac0dacd3afd9b0315edca2864500fd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121446477/picture_pc_f4dd7ae949ea502232576de3918cbdd2.png?width=1200)
浜節は、芸者愛八さんと古賀十二郎先生の作った愛八さんの故郷の唄です。
愛八さんは、そのままだと消えてしまう長崎の昔の唄を発掘した人です。高齢の方の家を古賀先生と唄探しの旅に出て、長崎ぶらぶら節を発掘して楽譜にして、ビクターからレコードにして出しました。愛八さんの唄声でした。
とても素敵な女性です。
浜節を愛八さんも通っていた梅園身代り天満宮で聴けて幸せな一日でした。
明日は花魁道中があるので見に行きたい!