![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159484195/rectangle_large_type_2_1b02c6247f31098f7c79d1c213ea4aef.png?width=1200)
パート/専業主婦/子育てママ×クレイをシゴトに。
こんにちは。
ねんどのてらこや©まりこです🌿
早いもので
10月も残り1週間を切りました。
夏の間は、講座やセッションで
目まぐるしく過ぎて
ひと息ついたと思ったら
10月もそろそろ終わる。
クレイを伝えるシゴト
クレイを伝える人をサポートするシゴト
を自宅にいながら
叶えられて幸せな毎日。
もちろん、最初からそうだったわけでなく
独立1年目はサロン開業し
予約がなくても毎日サロンを開け
営業活動したり出張サロンしたり
とにかく休みは1日もありませんでした。
その後、教室を開校しても
ポツポツとしかレッスンに
お申込みいただけない時期が続き
アルバイトや業務委託のシゴトを掛け持ち。
合間にマルシェやフリマに出店したり
とにかく体力と氣力が要りました。
今思えば、無理せず
アルバイトと掛け持ちして
自分らしいペースで
スタートして軌道に乗せていく
とか
アルバイトやパートと
掛け算して楽しく伝えていくことから
始めた方が良いと思っています。
心と懐の健康のために
そういうスタートの仕方を
みなさんにも伝えています。
もちろん、起業家タイプの人は
独立してとことん成果が出るまで
走れる人もいます。
でも、認知されるまでが
時間もかかるし
売上が伴っていないと
焦ったり、落ち込んだりするので
今やっているおシゴトと
掛け算してスタートした方が◎
要するに複業的にスタートし
バランスよく
向き合っていく方がいいのです。
専業主婦、子育てママ、パートのママなどは
扶養に頼りながら、今ある環境を
最大限生かしながら
自宅でサロンや教室を開業を。
月に3万円くらいから
成果を作っていけるようになれば
必ず、レバレッジが効くようになります。
「クレイセラピーは対面じゃないと届けられない」
という固定観念で
選択肢を狭めがちですが
オンラインを使って
リモートワークスタイルでも
ワークショップをしたり
レッスンをしたり
サポートしたり
こういった活動を成立させられます。
(施術系の方でも同様に取り入れられます)
どんな組み立てをしたら
それが叶うのか?
ただ習ったことを
ワンパターンにならずに
伝えられるようになるのか?
それには、ちょっとした
思考の転換が必要です。
✔︎同業の方と差別化するアイデア力
✔︎オンラインを活用したワークスタイル構築
✔︎デジタルコンテンツ化して販売
✔︎オンラインショップ運営
✔︎遠隔リーディングメニュー構築
✔︎プレイヤーからサポート側に回る
✔︎オンラインコミュニティ運営(有料/無料)
など、ここに挙げただけでも
家事育児しながら
パートしながら
形にしていけるのです。
というか
ここからスタートして欲しい。
わたしのように資金をかけて
サロンを開業しなくても
リモート化が進んだ今
施術以外のコンテンツ提供は
容易にできますから
コストをかけずに
(知識への投資は別)
はじめてください。
こういった思考を育てるために
セッションをお届けしています。
ビジネスコンサルではなく
掛け算ありきの働き方を
提案しながら
みなさんのスタートアップの
課題やお悩みに寄り添うセッションです。
働き方のお悩みも
転職経験豊富(笑)なわたしが
お役に立てることがあれば
お話させてもらいます。
起業/フリーランスを目指せる方は
もちろん目指しとことん
自分と向き合いコツコツ継続していけば
きちんと成果は得られます。
ただ、無理は禁物。
地に足をつけて
スタートしたことを
コツコツ積み上げていくこと。
これが精神衛生上、いいですし
パートをしていれば
外の世界と繋がっているので
知ってもらえる機会に恵まれますし
子育てママであれば
ママコミュニティを巻き込んで
ママ会開きながら
子育ての悩みなどシェアしながら
おシゴトにしていく。
最近では、
「まりこさんのように自宅でシゴトにしていきたい」
とご相談を受けることが
これまで以上に増えています。
だからこそ、まずは今の環境と
掛け算しながら
それぞれの強みと向き合い
”カタチ”を作っていきましょう✨
お手伝いします🌿
2025年に向けて
準備していきたい方は
ぜひ、ご一緒しましょう♡
いいなと思ったら応援しよう!
![ねんどのてらこや©まりこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160368999/profile_0864a85f49958cb9f555bb67225c6365.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)