見出し画像

Threadsを1週間使ってみて

こんにちは。
ねんどのてらこや©のまりこです🌿

Threadsが盛り上がっています
メンバーシップメルマガはこちら

ICA国際クレイセラピー協会加盟校「ねんどのてらこや©」を主宰。
”CLAYを伝えるなかの人”として、CLAYの魅力を発信。
CLAYを伝える人と楽しみながらCLAYを伝えるコミュニティ「CLAY CAFE PROGRAM」を設立。(現在、新メンバー募集中)
2023年新たに”CLAY×自然療法”をARTで伝える「CLAYとART〜アーシングアーティスト」として始動。

最高氣温38℃予想が出ている
今日、ちょっとやばいくらい
暑すぎますね😓

冷房(エアコン)使用は
最小限にしていますが
さすがに盆地は熱氣が溜まるので
湘南にいた時以上に体感的に
暑さが突き刺さります。涙

文明の利器はほどほどに
頼った方がいいですね。笑

さて、皆さん、Threadsは
触ってみましたか?

7/6に爆誕(バクタン)した
Meta社の新SNS

普段、テレビを観ないわたしですが
Uターンしてからはリビングで
両親がテレビをつけているので
情報番組が時々目に入ります。

「Threads特集」が流れています。

異例ですね。

メディアの情報は
適宜キャッチする程度ですが
Threadsに関しては
異様な盛り上がりではありますが
毎日発信を試してみています。

主な発信は・・・

✔︎クレイをライフワークにするには
✔︎クレイセラピーの可能性
✔︎クレイセラピストという生き方
✔︎時々、ライフスタイル(食・考え方)

詳細は、実際、Threadsをご参照ください🌿

結論・・・

「やってみて面白い」と感じています。

元々、テキスト媒体が好きで
このnote始め、メルマガを
黙々と書いたりするのが
好きなタイプなので
まったく苦じゃないし
それどころか”映え”を氣にしなくても
発信ができるので”楽”なんです。
氣持ち的にです。

もちろん、インスタも好きだし
このnoteで思いを長文で綴るのも
大好きなのですが
Twitterのような氣軽さも欲しい。
でも、Twitterはちょっと攻撃的な
ツイートも多いので苦手になっていた
そんな矢先に誕生したThreads

スタエフでも話しましたが

「Twitterは男性的で
 Threadsは女性的なメディア」

長く続いた”土の時代”の象徴
権力・権威・物質時代から
感覚・直感・目に見えないものの
価値が象徴の”風の時代”
そして女性性の時代と言われる今に
ぴったりなんだと思います。

「優しい世界を」

Meta社CEOマーク・ザッカーバーグが
Threadsに掲げたVision

そのままだなぁと
プラットフォームを
ずっと見ていてもそう感じます。

”俺が俺が”
”わたしがわたしが”

という投稿より
誰かの役に立つ情報を
丁寧に発信してくれている人が多く
みんなの士氣が上がったり
協力しあったりが
SNS上で起きている氣がします。

初動でフォロワー数を伸ばすための
戦略だったりもしますが
そのおかげでデジタルマーケターでない
わたしなんかは助かる情報がたくさん。

これまでのSNSへの向き合い方と
ちょっと意識を変えて
フォロワー数を爆伸びさせるとかではなく
日々脳内にある”言葉”を丁寧に
発信していきたい場所ができました。

UIもシンプルで
今のところ余計な広告も流れてこないので
見ていて苦痛を感じないし
余白があることで
心に余裕を持って向き合える
そんなプラットフォームになっている
感じがします。

5日間で1億人のユーザーになっている
Threadsですが
結果、お祭り騒ぎに乗ってた形になり
まさかこんな盛り上がりになるとは。

ただ、そこに踊らされず
自分なりの使い方を
少しずつ見つけて行こうと思います。

みなさんの感想は如何でしょう?

いいなと思ったら応援しよう!

ねんどのてらこや©まりこ
いつも最後まで読んでくださってありがとうございます。いただいたサポートは次のサポートの循環を生むこと、世界中の子供たちの笑顔のために循環させていただいております◡̈⃝︎⋆︎*