見出し画像

日常にスモールパーティーを

私本当に、パーティーが好きで。
パーティーというと、着飾って華やかなものを想像しがちですが、
日常の小さい集まりも、全部私の中でパーティーです🎉

なぜそんなにパーティーが好きなのか、、?

実家の柱に、鉛筆で、
「おまつりするからきてね」
って書いてあって、、
幼少期に私が書いたそうです。

幼稚園年長さんあたりから、
人が集まる場、楽しませたりもてなしたりする場が好きだった気がします。

私の実家は祖父母と同居で、
障害を持った大叔父がおり、
自営業をしていたんです。

母はいつも家事や自治会の役員や、
わたしたちきょうだいの子育てで大忙しで、
とてもパワフルかぁちゃんでした。

祖父母は自営業で
年代もあってか、
仕事がないときでも
家や季節の仕事(庭仕事や梅仕事、編み物など)で常に何かしているという感じでした。

父は会社員で、朝早くから夜遅くまで働いていました。

みんなが活発に動いていたいい面もあるけれど、
忙しさや意見の食い違いで衝突することも多々あった我が家。
特に嫁姑問題は子どもの私にとってとても複雑で、難しい問題でした。
どちらもかけがえのなく大切な家族なのですから、どちらか一方に付くわけにはいかないのです。

そういうもんなんだ、とわかるには、
当時の私は幼過ぎたのだと思います。



うちの実家の近くに私のいとこ家族が住んでいました。
いとこ同士の年齢が近く、
普段からよく遊んでいて、きょうだいのようでした。
年に一回、
クリスマスパーティをする習慣がありました。


当日はいつも忙しいみんなが集まって、
お祭り騒ぎ🎄

夜更かしもその日は許されていました🌝


そんな特別な一日が大好きでした!


大人から提案されたのか、
私から言い出したのか定かではないけれど、

そのクリスマスパーティーの企画、司会進行を子どもたちでやっていました。
食事のメニューやケーキの種類、
ゲームや出し物などのプログラムを考えて、、

大人たちがその日はみんな私たちに注目してくれて、笑って、楽しんでくれている、
その光景が忘れられないんですよね。

私たちの成長と共に、
そのパーティーは恒例ではなくなってしまったんですけど。

自分が子育てをするようになって、
またその時のワクワクを思い出すようになって🔥

そんなちょっと特別な一日を、家族や、周りの人にプレゼントしたいなと思うようになったんです✨

ただ皆んなでカレー食べるだけだけど、
カレーパーティーでもいいと思うし、
お好み焼き作りすぎたら、お好み焼きパーティーするから来て〜とお友達を呼びます。
いろんな種類のビールを買って並べるだけだけど、ビアパーティーと呼んでもいいと思うし、
テラスに椅子出して飲むだけで、ビアガーデンでいいと思う。

ちょっといつも使わないテーブルクロスや食器を使って、
「ではビアパーティーの始まり〜!かんぱーい!」と言うだけで、特別な一日にできると思うんです🍻

今日のサムネイル写真は先週末のビアパーティーの様子です😆

このビアパーティーは、ママだって華金したいよね、と話してたお友達を喜ばせたくて。

子どもたちはカレーパーティー🎉
からのディズニームービーナイト📽️
おやつにディズニーのキャラクターがプリントされたものを用意しました。

(英語で言えば雰囲気出ると思ってる節はあり笑)


おすすめのつもりで書いたけど
そんな大したことでもないなと、、
ただの私の日常の紹介になってしまったのですが😂

ここまで読んでいただきありがとうございます😊

いいなと思ったら応援しよう!