
2014.08.20 井田勝通百年構想 ③
大御所・井田勝通監督登場。
静学OBの広山さん・久保田くんと談笑しているところに、小山さん・OMAも潜入。
ブラジルの話、W杯の話、○○○の話、とても勉強になります。
全員大爆笑のこの写真、さて何の話でしょう?笑
グラウンドでは、試合・それ以外の時間、ボールに触っている選手が多い。
リフティング、ドリブル、テクニック、1vs1…練習でも、遊びでも、とにかくボールに触っていれば、何か得るものがある。
というか、未来の自分のために今を大事にしてほしい。
素晴らしい個性たちと絡む、独りで追求する、テクニシャンな大人に挑戦する、【自然と】有効な時間の使い方ができる選手が上に行けるのではないか?
残念ながら我がチームは…まだまだ群れている。
が、群れから離れ、他チームと絡める選手も着実に増えてきた。
自らをさらけ出す勇気と他人を認める心が、必ず自分自身を高めてくれる。
試合では、様々なスタイルのチームと対戦。
現段階での個の優劣・チームの構築度に差はあれど、それぞれに色があり、こだわりが見え、未来への情熱に満ち溢れていた。
積極的な選手たちとの戦い、熱い指導者との触れ合い、ここでしかできない経験から溢れ出る自らへの飢え(向上心)を、未来への糧としてもらいたい。
夢中になることが大切なんだ。
面倒くさいと感じたり、情熱を失ってしまったら、何もかもが終わりだからね。
時には僕だってそれを忘れそうになる。
どんな時も集中しなければならないんだ。
(ロベルト・バッジョ)
つづく
熱病フットボーラー OMA