![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70303230/rectangle_large_type_2_c7d85dc02d226f99506756ce95a4b098.jpg?width=1200)
2016.03.29 ボラを求めて ①
アビリドーゾフットサルクラブ
石黒マスター Facebook
相模台中にbolaが来るときいたので、行ってしまいました^_^
いやぁ~衝撃の上手さ柔らかさ!!
omaも今まで見た人類で1番上手い!と言ってましたが、納得の衝撃!!
もっともっとやらなければ~!!!!
てことで、ボラと会うために相模台中学まで行ってきた。
ボラが立ち上げた『LEBOLA』というブランドのクリニック。
講師ボラ、通訳シニーニャ、野次馬(笑)イッシー。
なんて豪華な((((;゜Д゜)))
ボラがテクニックを指南した後、大人vs子どもでゲーム。
教える、教わる、ではなく。
伝える(見せる)、真似る(盗む)。
大人子ども関係なく、クリニックで、ゲームで、ボラのテクニックに目をキラキラさせる。
皆、ボラに釘付け。
大人からの「集中しろ」なんて言葉は必要なく、自然と「夢中」になり「熱中」する。
相模台中学
池谷先生 Facebook
本日相模台中学校でボラクリニックを行いました!
ボラだけでなく、シニーニャ、issy、OMAさん、裸足のユダーイ、明八、愛媛県からトレーフルとなんと贅沢な1日だったか…
ヒヤリハットの連続で心身ともに抜け殻です。
サッカーは教わるものじゃない。
そして、やはりサッカーはテクニック。
知らないことを知る。
できなかったことができるようになる。
できることが試合でも使えるようになる。
自分自身の成長を感じられるからこそ、本当の楽しさ・嬉しさを味わうことができる。
良い手本を見て、真似て、工夫する。
これが進化への第1歩。
超絶テクニシャンのボラ。
子どもたちにとって、どんな教科書よりも最高な教材。
ボラから刺激を受けた子どもたちが、いつか日本サッカーを変えるような選手に育ったら熱いな。
ボラ、シニーニャ、ユカリーニャ、カメラマン殿、おっさんたちも楽しませてもらっちゃって…Muito obrigado!!
つづく
熱病フットボーラー OMA