2013.09.12 挑戦! ③
練習後にも、テクニックを少し。
OMA1~3、0、おまわりさんを披露。
できそう?でも、できない?
見る。真似る。工夫する。
それが上達の秘訣。
【サッカーのために】リフティングを練習するんだよ。
何事も興味を持つことが大事。
スフィーダとは、イタリア語で『挑戦』の意。
あれだけの人数がいても、トップチーム(なでしこチャレンジリーグに所属)に上がれるのは数名。
彼女たちは、全員が挑戦者。
みんな一生懸命。
とにかく明るくて、ひたむき。
なでしこへの挑戦、自分自身への挑戦、頑張ってほしい。
また…
この日、新たなステージに挑戦した女子選手の今後にも期待している。
カフーは20回以上もセレクションに落ちたが、後にセレソンのキャプテンとしてW杯を掲げた。
ブレず、飽きず、諦めず。
大切なのは、自分を信じて続けること。
ゆっくりでもいい。
亀のように、いつか必ず。
その真っ直ぐな瞳で、未来だけを見つめて挑戦し続けるんだ。
頑張れ!!
若い女子選手たちのひたむきさに刺激を受けた1日。
立場や年齢に関係なく、もっともっと挑戦しなければ、と強く感じさせられた。
BBPさん(笑)、まだまだ頑張りましょう!
スフィーダ世田谷の選手・スタッフの皆さん、ありがとうございました!
無駄なことが大切なんだ。
遊びがすごく大切なんだ。
メッシやネイマールは簡単にやっちゃうぞ。
試合に使わない?
瞬間、判断を求められる瞬間に、パスの選択しかなかったら何も変えられない。
メッシやネイマール見てみろ。
瞬時に叩いて抜いたり、シャペウで裏とったり、股や、ちっちゃい隙間抜いたり、余裕を持ってアドリブができるんだ。
手っ取り早いことだけやってては、特別な選手にはなれない。
小学校の今のうちに可能性を広げろ。
いいか諦めなければ大丈夫だ。
(井田勝通)
人生は、いつの瞬間だって挑戦なんだ。
(三浦知良)
おわり
熱病フットボーラー OMA