![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38477868/rectangle_large_type_2_96906d7655854310af6f88311fc63120.jpg?width=1200)
2013.01.06 ボールで会話 ⑤
FIBRA FC 札幌
濱田さん blog
~ブエノスアイレスから~
昨日アルゼンチンの平山からメールが届いた。
【こんにちは。
平山です。
アルゼンチンはもうすぐ冬でとても寒くなってきました。
アルヘンティノスでは、代表選手や代表経歴のある選手がたくさんいる中で毎日練習できて、とても刺激になってます。
6月に一回シーズンが終わるので、
今まで一緒にやってた奴らの中で5、6人はクビになっちゃいます。
そういえば、チャンピオンズリーグでバルセロナが優勝しましたね。
確かにいいサッカーしますけど、
一回見ればもういいって感じですね。
ファンタジックなプレーが何一つなかった気がします。
アルゼンチンのリーグでは、ラボーナ、シザース、エラシコ、ヒールリフト、また抜き等
当たり前のようにやってます。
パスも重要ですが、やっぱり最後は個人技。ドリブルです。
アルゼンチンに来て再確認できました。
足の裏とまた抜きにこだわって毎日過ごしてます。
じゃあまたメールします。
忙しいとこすいません。】
バルサに『いまいち』の評価をしている。
やはり同類。
深いし、美しい世界観を持っている。サッカーはもっと美しいと知っている。
確かにいいサッカーをすると、認めているところを見ると、少し大人になった(笑)
何も認めない人間だった。
良いものは良い。視野が広がったんだ。
日本では怒られちゃうようなプレーを、アルゼンチンでは平気で行っている現実がある。
ヨーロッパリーグも南米選手なしでは語れない。
やはり、ドリブル、インテリジェンスが大事である。
FIBRAの1期生・平山将望くん。
アルゼンチンから帰国し、湘南ベルマーレフットサルクラブのサテライトチーム・PSTCロンドリーナに入団したことは知っていたが…
先日のベルマーレカップで、ついに会うことができた。
平山くんの師匠でもある濱くんとの出会い、札幌への一人旅、FIBRAの練習参加。
今の自分と明八中学には、濱くんとFIBRAの影響が大きい。
そんな話から始まり、テクニックを見せてよ、と。
濱くんの教え子ということで、OMAもゆだーいも明八生も大注目。
が、若干シャイ(?)な平山くん。
能ある鷹は爪を隠す?
焦らして、なかなか見せてくれない。笑
1日を通して、みらくるぼっくすや明八中学の試合で審判をしてくれたり、こちらが多少の足技を見せたり。
究極のテクニック狂チームからアルゼンチンに渡り技を磨いた平山くんの目に、みらくるぼっくすや明八中学のテクニックはどう映ったのだろうか?
大会後、元フットサル日本代表選手・Fリーガー・現役U-16代表選手を前に、明八の中学生・ゆだーい・OMAがテクニックを見せる。
驚く一流選手たち。
すると…
ついに平山くんが、変態(笑)の片鱗を披露。
「うお~!」
「何それ!?」
「初めて見た!」
「意味分かんね~!」
「変態だ!」
見たことない技に大興奮。
さすがFIBRA!!
平山くん、ありがとう!
ロンドリーナの小学生たちから始まり、フットサル大会、ボラや多くの一流選手との絡み、そして最後の最後に平山くんの足技披露。
すべてにボールが絡んでいる。
ボールで楽しむ会話。
やはりサッカーボールは偉大。
湘南ベルマーレ、ロンドリーナ、関係者の皆さん、ありがとうございました!
頑張れベルマーレファミリー!!
来年こそ、チームみらくるぼっくすが「魅せて優勝!」だ!!
おわり
熱病フットボーラー OMA