
2014.02.02 ただサッカーが好きなだけ。ただドリブルをしたいだけ。
人生は美しい。
心にたくさんの喜びと愛を持って生きろ。
(ロナウジーニョ)
つまらない試合などありません。
サッカーは楽しいものです。
(ディエゴ・マラドーナ)
自分が楽しめば楽しむほど皆は喜んでくれる。
(ロナウジーニョ)
勝とうが負けようがどっちでもいい。
平気なんだ。
勝って結構、負けて結構。
ただ、完全燃焼、全力をつくす。
僕はそういう主義を貫いている。
(岡本太郎)
久しぶりに中学生とのサッカー。
練習に出られたのはラスト20分だけ、ゲームに飛び入り。
「ただサッカーを楽しみたい」、そんな気持ちで。
でも、途中から何か違和感が…
「できる」奴が、「できない」奴を見下して?
「できない」奴が、「できる」奴に遠慮して?
ここは、そんなチームなんだ…。
中学生とのプレーは楽しかった。
でも、気分は悲しかった。
このレベルで「できる」と勘違いしている。
下手な選手ほど文句を言う。
これじゃ、ちょっとボール弄れる奴が調子に乗って…と思われる。
こんな雰囲気のチームは、誰も応援してくれない。
こういう話、聞く耳を持とうが持つまいが、俺は知らない、でも間違ってるよ、と。
空気で分かるんだ。
僕の声は届いていないって。
もちろん、届いていそうな奴もいるんだけど。
「○○」と言った彼が悪いのか?
そう言われる僕が悪いのか?
良い悪いの問題ではなく、僕が未熟なだけなんだ。
彼にとって、僕は魅力的な大人ではないんだ。
でも…
大切な仲間に「○○」って言われるなんて、どうにもやるせない気分だね。
(´Д`;)笑
話の最後に言った。
「俺たち(監督・コーチ)は、ただ純粋にサッカーが好きなんだ。ただ純粋に、皆にサッカー上手くなってもらいたい、好きになってもらいたい。それだけだよ」
フォッズSCサッカースクール
保坂信之さん blog
【言っておくけど、】
言っておくけど、バイエルンのサッカーが嫌いなわけじゃないし、バルサのサッカーが特別に好きなわけでもないんだ。
サッカーは自由でなければいけないと思っている。
戦術よりもまず、仲間を信頼し、自分を信じることだと思っている。
僕らは、ゴールを奪うための絵を描き、創造することを楽しむ権利がある。
ただサッカーが好きなだけ。ただドリブルをしたいだけ。
世界のサッカーがどう進化しようと関係ない。
変化していくシステムや戦術よりも、たとえ土のグランドでさえも揺るぎ無い確かなテクニックを磨きたい。
ロナウジーニョのように。
もっともっと巧くなりたい。
保坂さん、懐かしいです。
ありがとうございます!!
僕もそう。
ロナウジーニョのように…。
ただ、それだけなんだ。
熱病フットボーラー OMA