私がWeb職業訓練校に入学したきっかけと説明会・面接でのポイント
みなさん初めまして!まり茶飯(まりちゃーはん)と申します。
今回記念すべきnote初投稿です。
表題の件について今月無事訓練校を卒業したので今までのことを書こうと思います。
といっても私がどんな人物か皆さん知らないと思うので下記にまとめてみました。
・中学、高校、大学女子高に通い、大学は家政学の食科学コースに在籍し、食について全般について学ぶ。
・大学卒業後、食の道に進みたいと思いつつ希望の職(食)に就けず、どうしようか迷っていた時、親戚の紹介でハウスクリーニング・飲食を経営している会社の事務職に就く。しかしパワハラ、セクハラ、仕事が合わず一年ほどで辞める。
・カラオケ店で一年バイト。(楽しさ・厳しさ・やりがいを味わう)→このバイトが一番楽しかった。ビル管理会社の事務職に就職出来たため、バイトを辞める。
・次の会社では最低3年は働きたい!強い意志をもってビル管理会社で4年9ヶ月程、働く。職場の人間関係は良好であり、ほんとにいい職場であった。それと同時に年齢を重ね、今のままの業務で定年まで働くことに不安を感じた。当時はバンドが好きでそんなとこから様々なアーティストのホームページを見て感動し、デザインや制作の仕事に興味を持つ。そんなとこからWebや制作のスキルを身に着けたいと考え、民間の某有名スクール(笑)に仕事をしながら通うがオンラインがメインとなりつまずき期間満了で挫折。多額のスクール金額のローンが残る。(しかもこれが現在進行形 笑)しかしどうしてもクリエイティブ業界に入りたくて2019年春に決意をしビル管理会社を退職。
・奇跡的にクリエイティブ関連のTシャツ販売会社の営業として就職。右も左も分からない状況で諸々ブラックすぎて辞めたかったがその前にまさかの2か月でクビ。(もうここは諸々闇深すぎて人の出入りが激しすぎました。人を人として扱っていないオフィスとして機能していない長続きしてる人はほんと一握りです。)
・その後、外国人の出入りが多い有名な飲食チェーン店で働きながら、ハローワークの担当者と二人三脚で就職活動。
・努力の甲斐あって念願の食のECサイトのセールスプロモーション職に就くが、社風・求められるもの自身のスキル不足の感じつつ働いていたがまさかのここも2か月でクビ。
ってな感じで箇条書きで書くと私の職歴やばいですね。特に後半ね。
そしてクリエイティブ関連2社経験して思ったことが他の業界もそうかもしれませんがクリエイティブ業界ほどスキル・即戦力かなり求めらるなと。そして人に対しての思い切りがはやい。(笑)
そんな中でも私やっぱり諦めが悪いのでどうしても働いて経験を積み学びたかったんですよね。
そんな中、都内のハローワークに行った際に相談したところ職業訓練校を初めて紹介されました。聞いたことはあったのですが、何を学べるか分からなかったし、なんの講座がやってるかすらも分からない状況。地元で聞いたときは住んでる県での職業訓練校しか受けれないみたいな情報を聞いていてそこがほんと僻地のとこだったので毎日通うのはつらいと昔諦めていたのですが、なんと県に住んでてても都の職業訓練校通えるとかその時初めて知った当時の私は驚きました。
私の場合たまたま紹介してくれたところがピンポイントで自身が学びたい内容と所在地が理想であったため、その場で即受けることを決断。たいていカリキュラム内容と選考内容が書かれたチラシがハローワーク内のラックにある場合が多くそこから情報を入手するかハローワークの人に相談するのがおススメです。
なのでまとめると「訓練校行こうかな~」と検討してる方は情報収集とハローワークの人にしっかり相談したほうがよいです。あと余裕があれば自身が通いたい場所の近くのハローワークとか行ってみることおススメします。県内の人が都内の訓練校に通いたい場合チラシとかも都内のはなく県内のしかなかったりするので。そして開校時期と時間も自身の今の状況と合うかどうかが結構キーポイントなのでほんと調べるのとタイミングが重要です。
そして訓練校では説明会が開催されているのですが、これ絶対行ったほうがいいです!!!!行かないと後々自身が後悔します。
理由として、
1.学ぶ施設の確認。
2.カリキュラムの確認
3.説明会の時に説明者が話していた内容が面接時に聞かれる。
4.実際に訓練校の担当者に質問、相談する。
の以上、4点です。
まず、1の実際に学ぶところでパソコンのスペックの確認や椅子・部屋の広さ、先生の授業風景を見学して自身がここで学びたいと思うか確認することをおススメします。実際何も見学せずに入ったらとても汚かった。狭い、パソコンのスペックがトイレの数が・・とか諸々出てくるとこもありそうなので。ちなみに通ってたところは綺麗でした!
2のカリキュラム確認は結構重要です。チラシやホームページでも内容は確認できますが、私が通ってたところの説明会は実際のテキストがおいてあり、中を見て確認出来たり、卒業生のポートフォリオもみれました。
3の説明会の時に説明者が話していた内容が面接時に聞かれる。これもまた重要です。私が通ってたところは日直と朝のスピーチ・掃除機掛け等が順番でまわってくることと授業でプレゼンをする機会が多いので人前で話すことが多いとのことを説明会で聞いていました。そのことが実際の面接で「日直の仕事内容を教えてください」とか面接官に聞かれるので、説明会に行ってないとまったくなんのことだかわからない状態になります。そしてチラシにもホームページにも情報は載っておらず。。。もしかしたらnoteとかで誰かが発信してるかもしれませんが。情報は得ていて損はないと思いました。
4.実際に訓練校の担当者に質問、相談する。はい。これも結構大事です。私、人より勝るものなどほぼありません(笑)しかし絶対にここに入って学びたい!熱意だったり質問だったり、話したりしました。向こうに印象つけられれば担当者が自身のことをもしかしたら覚えててくれるかもしれません。その他大勢にまみれてはいけないのです。こんな人いたなとインパクトあったなと。(いい意味でね)そしてその時私がしたことは相談・質問した担当者の名前と顔をしっかり覚えておくことです。これやっている人多いかもしれませんが私の中の面接のための材料集めの一つです。
以上を踏まえて材料集めと自身の熱意(他の学校でなく、ここの学校じゃなきゃいけない理由を述べ、将来どうなりたいか)そして絶対に就職する!という強い意志をアピールして念願の職業訓練校に受かることができました。あとスーツで行くことをおススメします。
参考程度に面接で聞かれたことを覚えてる範囲で箇条書きします。
・志望動機
・今まで経験してきた仕事
・学校に休まず通えるか?
・動画/本などで気に入っているものはあるか?
・他の人と意見が合わないときはどうするか?
・GAFAとは何か?
・日直の仕事について
・ショートカットキーについて
・同級生が分からないことで困っていたらあなたはどうするか?
・苦手なことは何か?それに対してどのように改善しようとしているか?
・説明会に参加したとのことであったがどうだったか?
・卒業したらどのような職業に就きたいか?
大体こんなことを聞かれたと思います。準備してなくてなんとなく受けてみましたって感じでは厳しいような内容でした。
もし落ちたらふつうに就活してWebの訓練校諦めようとさえ考えていたので、これは神様が私に与えてくれたチャンスだと思って受かったときは本当に嬉しかった。そんな体験談です。
今はコロナの影響もあって倍率が通常は2倍のところ4倍ほどらしいです。恐ろしい。少し遅かったら私は入れていない(汗)
ながながと書き綴ってしまいましたが、これから職業訓練校を考えてる人に少しでも参考になればいいなと思い書いてみました。
次回もゆるくかけたらと思います。
twitterもやってますので良かったらフォローしてくれると嬉しいです。
twitter➡@ma3kirak
最後まで読んでくださりありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?