Mac Book Airの環境設定 2020(Mojave)
会社のMacが新しくなったので、手元の環境を綺麗にしていくときのメモ。
これじゃないとダメというほど使い込んでないので、これが絶対ではないんだけど。
環境設定
・システム環境設定 > トラックパッド > スクロールとズーム > スクロールの方向: ナチュラル をオフ
・システム環境設定 > トラックパッド > その他のゼスチャ > フルスクリーンアプリケーション間をスワイプ をオンのまま 3本指で左右にスワイプ に
・システム環境設定 > トラックパッド > その他のゼスチャ > Mission Control をオンのまま 3本指で上にスワイプ に
・システム環境設定 > アクセシビリティ > マウスとトラックパッド で トラックパッドオプション... を開き ドラッグを有効にする をオン
・BettorTouchTool をインストール(ライセンスを有効化)し、 ウィンドウスナップを有効にする
https://folivora.ai/
今は BetterSnapTool なんてのもあるから、これでいいのかもしれない
https://folivora.ai/bettersnaptool
・ChromeにGoogleアカウントでログイン
・iCloudにAppleアカウントでログイン
管理ツール・ランタイム
・パッケージ管理で brew とか
・Gdrive で GoogleドライブのCLI操作
brew install gdrive
・Gdriveは認証できないとか言われたので sticka
go get github.com/google/skicka
・Go言語
brew install go
エディタ
・CotEditor をAppStoreからインストール
https://apps.apple.com/jp/app/coteditor/id1024640650?mt=12
開発環境
・XCode をAppStoreからインストール
・Visual Studio Code (VSCode) をインストール
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/
・Android Studio をインストール
https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/
・Github cli
https://github.com/cli/cli
Salesforce / Heroku
・Salesforce CLI をインストール
https://developer.salesforce.com/docs/atlas.ja-jp.sfdx_setup.meta/sfdx_setup/sfdx_setup_install_cli.htm
・Heroku CLI をインストール
https://devcenter.heroku.com/articles/heroku-cli
動画編集
・iMovie をAppStoreからインストール
https://apps.apple.com/jp/app/imovie/id377298193
その他古めのツールなど
・FTP使いたくなったら FileZilla
https://filezilla-project.org/
サイトマネージャで接続先の情報を保存しておくのを忘れずに