♪『舞い上がれ!〜落ち葉とダンス〜』歌ってみた。
maricat.m
00:00 | 00:00
秋が巡ってくるたびに、この歌を歌わねば! と思う。
黄色く色づいたイチョウ並木の道、積もる落ち葉の中をサック、サックと歩いたのが2019年。
わぁ〜!
子どものように葉っぱだらけになって遊びたい!
と、一瞬思ったけれど。
大人だし〜、公道でそういうわけにもいかないので、頭の中で歌って、葉っぱたちと一緒にダンス!な気分。
今、住んでいる多摩ニュータウン(オールドになって建て替えも多い😁)は、自然の地形を生かした公園や雑木林に、計画的に植林した並木道や遊歩道が多く。
秋はいろんな落葉樹の落ち葉で、車道も歩道もサクサク〜ガッサガサです!
2020年の秋にクラシックギターを習い始めて、なかなか上達しない1年後に
「実は自分で作った歌があって…。」
と、先生の前で
まだ曲として整っていないこの歌を歌ってみたのですが〜。
「え? どういうリズム? 楽譜がないと…。」
と、先生は困った様子でしたね…。😅
楽譜書きに挑戦した第一号なのに、歌うキーの迷子にもなって、ずっと放ったらかしでしたが。
この初秋、遠くで神社のお祭りなのか? お囃子が聞こえた日があっって。
そうだ! お祭り、お祭り。
落ち葉たちと、収穫祭?
いや、
暑い暑い夏を過ごし、豪雨にもあったれど、今年も自分色に過ごせ、良かったね! …と。
さすがに3年、音楽教室の先生のアドバイスをもらいながら、自分の曲をいじってきたかいがあって、久しぶりにいじったら、この楽譜もできましたとさ。🙌
作曲アプリくんも、サンキュ!
♪
舞い上がれ
金色に輝く木の葉たち
風と遊び 光になって 降り注げ
誰も皆 この世界を彩る仲間たち
太陽がくれた光
思い思いの色になって
この世を遊べ 声を上げて
生きていることの喜びを
やがて眠る 静かな大地の上に
夢色の毛布
掛けてあげよう
舞い上がれ
鮮やかに色づく木の葉たち
鳥と遊び 光になって 降り注げ
誰も皆
この世界を楽しむ子どもたち
夏の陽がくれた光
思い思いの色になって輝け
♪
黄色く色づいたイチョウ並木の道、積もる落ち葉の中をサック、サックと歩いたのが2019年。
わぁ〜!
子どものように葉っぱだらけになって遊びたい!
と、一瞬思ったけれど。
大人だし〜、公道でそういうわけにもいかないので、頭の中で歌って、葉っぱたちと一緒にダンス!な気分。
今、住んでいる多摩ニュータウン(オールドになって建て替えも多い😁)は、自然の地形を生かした公園や雑木林に、計画的に植林した並木道や遊歩道が多く。
秋はいろんな落葉樹の落ち葉で、車道も歩道もサクサク〜ガッサガサです!
2020年の秋にクラシックギターを習い始めて、なかなか上達しない1年後に
「実は自分で作った歌があって…。」
と、先生の前で
まだ曲として整っていないこの歌を歌ってみたのですが〜。
「え? どういうリズム? 楽譜がないと…。」
と、先生は困った様子でしたね…。😅
楽譜書きに挑戦した第一号なのに、歌うキーの迷子にもなって、ずっと放ったらかしでしたが。
この初秋、遠くで神社のお祭りなのか? お囃子が聞こえた日があっって。
そうだ! お祭り、お祭り。
落ち葉たちと、収穫祭?
いや、
暑い暑い夏を過ごし、豪雨にもあったれど、今年も自分色に過ごせ、良かったね! …と。
さすがに3年、音楽教室の先生のアドバイスをもらいながら、自分の曲をいじってきたかいがあって、久しぶりにいじったら、この楽譜もできましたとさ。🙌
作曲アプリくんも、サンキュ!
♪
舞い上がれ
金色に輝く木の葉たち
風と遊び 光になって 降り注げ
誰も皆 この世界を彩る仲間たち
太陽がくれた光
思い思いの色になって
この世を遊べ 声を上げて
生きていることの喜びを
やがて眠る 静かな大地の上に
夢色の毛布
掛けてあげよう
舞い上がれ
鮮やかに色づく木の葉たち
鳥と遊び 光になって 降り注げ
誰も皆
この世界を楽しむ子どもたち
夏の陽がくれた光
思い思いの色になって輝け
♪