赤ちゃん連れ弾丸ディズニー&友人Hの事例
皆さんこんにちは!!
最近急に寒くなりましたね!!
【赤ちゃん連れ弾丸ディズニー】
結論本当に楽しかった!!
9キロの赤ちゃんを連れて、ベビーカーと抱っこ紐を装備し、
離乳食や紙オムツ、赤ちゃんよオヤツなど沢山持って、いつもの倍くらいの荷物で行ってきました。笑
あ、もちろん、
メガネとではなく、ママ友と一緒です。笑
元々赤ちゃんが乗れる乗り物はそこまで多くないので、赤ちゃん連れてできる事って限られるんですけどね。。。
■やっておいてよかった事
①駅のエレベーターの位置を事前に把握しておく事
②授乳室を調べておく事
③あらかじめ赤ちゃんが乗れる乗り物を調べておく事
④ディズニーアプリで何分待ちかをこまめにチェックする事(ディズニーアプリ使いにくいけど、赤ちゃん一緒に乗れるかも書いてあります)
⑤ベビーカーに乗せて移動はするけど抱っこ紐も必ず持って行く事
■やっておけばよかった事
①通勤、帰宅ラッシュは避ける
②離乳食はランチを食べる所であげたほうがいい
結局乗り物ほとんど乗れず(赤ちゃんが寝てると乗り物乗れないので)
写真はほとんど撮れず(ミッキーもミニーも忙しそうで見向きもしてくれなかった)
帰りはグズグズの抱っこマンでずっと抱っこだったのが辛かったけど、
本当に行ってよかったと思いました😆✨
赤ちゃん連れディズニーってハードルが高いイメージがあったけど、
ディズニーってサービス精神が旺盛なので、
キャストも優しく、人も優しいから以外と大丈夫ですよ!
もし今後赤ちゃん連れディズニー検討されてる方がいらっしゃったら参考にしてください!
【友人Hの事例】
先日有人Hが遊びに来てくれました!
H∶私結婚するの諦めちゃった、別に子どもももういいかなぁって思って。
ただ世間体もあるから結婚したい気持ちはわかるんだけど。笑
私∶わかるわかる。笑
私は子どもがどうしても欲しかったから結婚したんだけど、それがなければたぶんしてないし。笑
H∶なんか私潔癖っぽいんですよね。だから夜の行為がどうしても嫌で。
私∶しなくていい人沢山いるよ?
私も旦那としたことないし。笑
H∶え?でもこんな可愛い坊やは?
私∶人工授精だよ。笑
お金持ちとせっかく結婚したんだから、お金で解決したっていいじゃない?
H∶そういう手があるのかー!!
そんな女子トークを繰り広げました。笑
私∶恋愛と結婚は別だよ。
結婚は、一緒に生活くらいはできる(部屋を分けるなり工夫をふれば)人とすればよくて、
夜の生活が嫌なら、同じく夜の生活が嫌な人(かもしくは淡白な人)を選べばいいし、
それでも子どもが欲しければお金で解決できるくらいお金持ってる人と結婚すればいい。
H∶すごーーーい希望になる!!!
そうなんです、決して彼女だけじゃない、結構いるんですよそういう女性。。。
結婚に何もかも求めたらだめ、
愛情をとるなら、生活だの年収だの低くても文句言うなよ
条件をとるなら、愛がないだの言うなよ
っていう話で盛り上がりました!
人は人、
自分は自分、、、
彼女が自分らしい結婚生活ができるよう、お手伝いをしたいと思いました!
さて、また色々書きます^^