大阪チキンフェス

台風きてますね。
でも、台風よけのおまじないをしたからか、京都は今のところすごい静かです。

なかなか覚えられない、長い方の呪文


呪文が効きすぎて怖


もうこれは呪文が効いてるといえるのでは


不思議と京都って、大きな災害被害ってあまりないんですよね。

なので、古い木造建築物とか、しっかりと何百年と残ってるんだとか。
やっぱあれですかね、安倍晴明が京都にしっかりと結界を張ったからなんですかね。

ま、それはさておき、台風でイベント3つが中止になって、思いがけずおやすみをいただいてます。
お店も、大阪城公園のYATAIフェスも、大阪長居公園のチキンフェスも、京都餃子岡崎公園の京都餃子大作戦も、みんな今日お休みです。

今回3か所同時開催のイベントに出ることになったのは、本当にたまたま。
元々はこの時期はYATAIフェスに出るつもりでした。
つもり、というのは、一応審査があるからです。
一昨年、コロナ禍での開催ということで、あまり出店される方がいなかったこともあってか、応募したらあっさり出られたんですよね。
昨年は、コロナ禍なので出店数大幅に減らしての開催ってことで、残念ながら審査に漏れました。
まあ、結果的に感染者が増え過ぎて、中止になったんですけど。

で、応募したものの、審査が通るかわからなかったんですよね。
そこに、長居公園でのチキンフェスのお話を頂きまして。
これ、実は昨年末に埼玉スーパーアリーナの外のけやき広場で予定されて、出るつもりだったんです。
コロナ禍で、飲食店はかなり厳しい毎日を送ってましたので、イベントのお話だけでもありがたく。

しかし、餃子屋やのになんでチキンやねん!?ですよね。
たまたまうちにお手伝いに来てくださってた方が「アフリカチキンのレシピあげようか」って、やたらレシピくれたそう?(笑)だったんで、このタイミングでなんかのご縁かと思い、やってみることにしたんです。

カメラマンさんもお願いして、キッチリ撮影もして、ってところで、夏に予定されていた肉のイベントが中止になったために、ずれ込んできて、チキンの話は消え失せたんです。
なんやねーん!せっかく写真いいのとれたのに。

芋を添えて
いつもお世話になってるカメラマンさん
ごろっと肉感
パソコンでチェックしながら何枚も撮ります

結局日の目をみることなく、葬り去られたチキンの写真。

なので、再びチキンフェスのお話をいただいた時、真っ先に思ったのが「あの写真使える時が来た!」です。

YATAIはまだ出られるかどうかわからなかったんで、チキン行こう!多分大丈夫ー!

でも、ここからが苦労の連続…。
なんとテーマはアジアンです、とのこと。
えっ、アフリカチキンはあかんやん。
しかも、マカオ名物ポルトガル料理のアフリカチキンて、わけのわからん料理なんです。
どうやら、航海されてる船乗りさんたちが作ったメニューみたいで、どこ国籍っていう物でもないみたい。

試行錯誤の上できました、タンドリーチキン。
…だけだといまひとつだったので、もうひと手間かけてできました。

レモンクリームタンドリー

私、カレーダメなんですよ。
小学校のとき、給食のカレーのトラウマで。
でも、これは美味しくできました。
みためほかのお店ほどのインパクトないですけど、ホント美味しいのと、ボリュームありました。
現地の大きな鉄板で焼くと、ますます美味しくて、当店の「大切な人に食べさせたくなる」のコンセプト通り、うちの子供たちやスタッフにも持って帰ってあげたいなあと思いました。

ただ、これね。
試作してるときに運営さんに「こんな感じです」ってLINEで写真送ったんですよ。

試作、ソースからめてレモンと青じそトッピング
試作 切らずにまるごと。ソース上かけ。
青じそたっぷりのせたり

そろそろ写真提出しないと間に合わないのでは?と思い、尋ねたところ

前にLINEでいただいてた写真で作っちゃいました、とのこと。
えー!?
😭
適当に撮った試作の写真やのに、なんやてー!

のっとるがな

アレやん…。あかんやん。

本来の姿、加工なし

こっちのが美味しそうやん、明らか😭

で、いざ開幕したのに、台風のせいか

ガラーン

台風のせい?

明日は台風一過。
どうなるかなー。
長居公園25日まで!
まだまだドラマチックなお話ありますので、期間中書けたらどんどん書いていきますね。

ぜひ会場で、まさかの試作看板と、実物見比べてみてください😅

いいなと思ったら応援しよう!