![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67608589/rectangle_large_type_2_1453a009f24953a76ba1bd4a133a7161.jpeg?width=1200)
【日記】不安、嫉妬、恐れ。その感情どこからきたの?
あることに気づいた。
今目の前の出来事は自分で創り出してる。
私はいつも好きな人の連絡や会う頻度が減ると不安、嫉妬、恐れ、そこからネガティブなこと(ほかに好きな人が出来たんじゃないか。失う。)
という発想にだいたいなる。
そして勝手に妄想して、勝手に悪い方へと決めつける。
私は潜在意識を科学化した本を読んでるが、これすごい理にかなってる。
恋愛の時だけこのネガティブ思考が凄まじい勢いで発動するんだけど、ふと小さい頃の記憶が蘇った。
まだ幼稚園生の時、従姉妹の私より2つくらい下の子が我が家に泊まりにきた。
お母さんの都合により末っ子のその子だけ泊まりにきたのだ。
私自身が末っ子なので、1日だけ妹が出来た感覚になり張り切った。
でも、私の母は人様の子を預かってるから従姉妹の事をまぁ大事にすること!笑
今となれば他人の子を預かってるんだから当たり前だ。
そんな事幼稚園生の子供が理解出来る訳がない。
その時感じた私の感情。
ママを盗られる!!!!
大好きなママをとられる!!!!
そこから従姉妹をつねったりしてた。笑笑
そして怒られる。笑
ここのシーンだけメチャクチャ覚えている。
私にとっては強烈な出来事だったんだと思う。
子供にとって母親はなくてはならない存在。
親がいなくなったら生きていけなくなるという生存本能が発動したんだと思う。
そこから私の過去の思考の使い方を30年以上発動し始めてたんだなと思ったら、そりゃ恋愛で同じ思考を繰り返すよね。。。
辛かったね。
こんなこと誰も教えてくれないもんね。
従姉妹をつねって怒られた過去の子供時代の私にギュッと抱きしめて
『大好きなママは離れていかないから大丈夫だよ。30年後もそばにいるし、愛情は永久だから大丈夫だよ。』
と伝えた。
浄化。
過去が創り出した、嫉妬、不安、恐怖
幼少期にあることが多いと思うから、もし恋愛で嫉妬、不安、恐怖の感情が出たとき、5%の現実や彼に目を向けず自分と向き合ってみてほしい。