【カナダワーホリ】20年11月 カナダに来て1ヶ月経過
こんにちは。当noteをご覧いただきありがとうございます。
現在カナダにてワーキングホリデー(以下ワーホリ)をしてますMari(@Mari_the_world2020)です。
自己紹介記事はこちら。
今回は、カナダにてワーホリを始めて1ヶ月目の11月23日から11月29日について振り返る記事です。
前回の記事はこちら↓
はじめに
どんな1週間だったか
・大学のリポートを日本へ郵送
・英語の勉強(CELPIP)を再開
・BC州はCOVID新規感染者がうなぎのぼり
・数組の家族から連絡が
・はじめて給料をいただく
・ブラックフライデーの週
・YouTube1本更新
・note記事2本更新
・Kidsと千と千尋を観る
・少し街ブラ
(Xmasの訪れを告げるエルフだそう)
今週は週の始めは提出期限のせまったリポートに自宅で取り組みました。
水曜以降は落ち着いたのでYouTubeの編集をしたり、CELPIPの学習を1週間ぶりに再開しました。(といっても毎日じゃないけど)
銀行口座を開設した時に申請して到着を待っていたクレカが届き、はじめての給与が出て(これについては100円記事で書くかも)、金銭面に動きのあった週でもありました。
仕事は相変わらず朝と夜だけなので割とのんびりです。
天気は基本的に雨なので、散歩はあまりせず日課の10分ヨガをする日々。
今はBC州もON州ほどじゃないけどCOVID新規件数が伸びていて規制中なので、イベントも基本オンライン参加です。
11月23日(月)
この日からkidsのお母さんがフルタイムで働き始めたため、朝一人でkidsを送り出します。
前日の睡眠不足がたたり、朝は ぼーっとします。
子どもたちを学校へ送り出したら、通信大学のリポートに取り組みます。
午後3時までに何とか2本完成。
子どもたちが帰宅したあとも家にいれば問題ないので、好きなことができます。
初めて3人きりの初日ということもあり、なかなかの奔放ぶり(しかも双子なので2倍)に疲れました。帰宅したママさんにその事を伝えこの日は終了。
寝不足で疲れていてあまり色々とする気にならなかったので、久々Netflixで映画でも観てみることに。
ラブコメ好きな人にはいいと思う。
私は結構好きなタイプの映画でした。
11月24日(火)
朝の仕事を終えて、9時ごろから1時間CELPIPの勉強。
はじめてReading partをやりました。38問中33問正解→スコアは9という判定。全てコンピューターで回答していくCELPIP。
IELTSよりも対策がしやすい気がします。
その後、週1回のZOOM meetup。今日で4回目です。
1時間ちょっと、小さいグループに分かれて出されたお題について話します。
外に出て友達づくりができない中で、オンラインで人と繋がれる機会はとても大切な気分転換となっています。
お昼を食べたら、リポートを日本に送るためにpost officeへ。
雨の中、バスに乗って行きます。
追跡をつけ、封筒を数点買ったら$30ちょっと(3000円くらい)になりました。紙数枚を送るだけなのに・・・トホホです。
※ちなみに現在、日本郵便からカナダへのEMSサービスはストップしているそうです。
3時にkidsを迎えに行って、少ししたら夕飯の準備です。
夕飯は先週と同じくパスタ。双子だけど、食の好みは全く違います。
Kidsはサラダを食べません
前日にここのママさんが子どもたちに「Mariの言う事ちゃんと聞きなさい」とく釘をさしてくれたおかげで、今日は割という事聞いてくれました。
(食べ終わるまでテーブルを立たない、とか。夕飯後はipad使わないとか。)
11月25日(水)
日中は私一人のこの家。
この双子の猫がいるお陰でだいぶ心が和らぎます。
昨日に引き続き、CELPIPの勉強を朝にします。
今日はSpeaking2回目をしました。といっても採点してくれるわけではないので、録音しておいてあとでオンライン英会話の時にアドバイスをもらう予定です。(1回目は友人にお願いしました)
今回はサンプルテストでなくて、有料のオンラインテストをやったのでちゃんと回答例をレベルに応じて聴くことができました。
お昼前
昨日参加したZOOMのメンバーが教えてくれた、別のZOOMに参加。
火曜日に参加していたものと似ていますが、こちらの方が時間が短いのと、話す内容が割とランダムでした。
参加者も、火曜日の方がもっとフレンドリーだと思いました。
昼食後は、来年以降の雇用について考えていきます。
ここのコントラクトが来年の夏までなので、まだ半年以上ありますが、
今のうちに種をまいておきます。
2組ほど興味をもってくれたご家族からメッセージがあったので、それに返信していきます。とはいっても、どちらのご家庭とも様子見といった感じです。本格的には年明け以降に動いていこうと思っています。
Kidsを迎えに行ったあとは、1週間ちょっとぶりにYouTubeの編集。
オークランドで8月に撮影したものですが、その後バタバタして編集できていませんでした。とりあえずカットして効果をつけ終わっていたので、更にカットして字幕がつけられる状態にしていきます。
16:00 夕飯の準備
ここのご家庭は買い物をしてくださるので、基本的に朝いわれたものを調理するだけです。
裏のラベルみても調理法や時間がイマイチ分からなかったこのチキン。
ちょっとオーバークック気味でパサパサに。
Kidsからも不評でした(泣)
11月26日(木)
今日は英語学習をお休みして、noteの更新から。
今後は有料記事にしていく予定ですが、最初の記事は無料で読めます。
午後はひたすら昨日の動画に字幕をつけていきます。
疲れたら休憩。
えーっと、それ私のヨガマットなんですけど(笑)
「猫は暖炉で丸くなる」ですね。
夕飯はPizzaでした。5時に届けてくれました。
kidsと一緒に食べます。
夜、もう一押しで無事に編集終了。
NZ在住の友人に、NZに来たきっかけや好きなことについて語ってもらいました。
また、ゲスト出演したポッドキャスト「ゆるホリ」の2回目が更新されました。
次回の第3回をもって完結します。
20分くらいワーホリ経験について喋ってます。
Spotifyでも聴けますよ~(無料です)
11月27日(金)
本日はkidsが学校をお休みのため、朝から夕方まで一緒です。
午前中朝食を食べて、映画「千と千尋の神隠し」を英語で観ます。
以前はずっと北米版DVDを観ていたけど、今はNetflixで観れるので助かります。
映画を観ながら英語での質問攻め(汗)
途中からは「とにかく観なさい」と諭します。
けっこう気に入ったようで、特にカオナシが好きなようです(笑)
午後、お昼を食べたら散歩に出かけます。
寒いのに冷たい飲み物・・・私はHot chocolateにしました。
夕方、おじいちゃんおばあちゃんが迎えに来てバトンタッチ。
週末はフリーです。
11月28日(土)
久々に雨でも曇りでもなく晴れたこの日。
今週はブラックフライデーセール期間中なので買い物へ。
昨日は混んでいると予想し、土曜の昼前に行ったらあまり人が多くなく、無事に欲しかったレインブーツを手に入れることができました。
オンラインで安く買えるかもしれませんが、靴は実際試着して買いたいのでお店を回りました。
HunterのブーツをCA$130(税込み)で購入。店舗によっては$180-190くらいだったので、まぁ悪くないのではないかと思います。
日本では24.5cmですが、サイズ8と9を試着し、8を購入しました。
夕方、Westminsterエリアを初めて訪れてみました。
(スカイトレインからの景色)
Fraser River沿いを散歩。夕陽がきれいでした。
16:30には真っ暗に。冷えてくるので、家路へと急ぎます。
帰りに見えた月の周りにくっきりとサークルが見えて、とても幻想的でした。
帰宅後、思うことがあってnote記事を更新。
書き出すとスッキリします。ちょっと夜更かしして就寝。
11月29日(日)
この日は寝たいだけ寝ました。
今週のコロナ新規件数は増える一方だったようです。
領事館からのメール
2週間ほど前に1日400人ほどだったことを考えると、短い期間で2倍以上に膨れたことになります。
周りからは「規制を出すのが遅かった」「マスク義務化を早くすべきだった」等の声が聞かれます。
ちょっとずつ警戒しなくなってきた猫
昼ごろ、ファミリーが散歩から帰ってきて、SIMカードの登録情報をここのママさんから私に移行しました。(契約から1ヶ月経ち、top upが必要だったため手続きをするため)
これで自分が必要な時にプランを変えたりすることができます。
午後はのんびりnoteの執筆。この記事をだいたい書き終える。
その後はlazy modeで、部屋でゴロゴロ。YouTubeで占い・スピリチュアル系チャンネルを観る。
「面倒くさいな・・・」と思いながら、ベッドでPCを開いてCEPIP Writing taskの2回目をやった。
この日は久々にオンライン英会話を予約していたので、1時間のクラスを受ける。
カナダ人の先生で、とても良かった。
「あなたの英語力なら、別に対策しなくても大丈夫よ」と言われるも、
「試験代が高いので、せっかくなら自分のベストを尽くしたいと思って」と伝えた。
また、私が苦手なVの発音に対して直しを入れてくれたり、イントネーションが変な単語について直してくれた。
事前にSpeaking taskのオーディオを渡しておいたのだが、
「確かに、イギリスやNZの英語寄りね。たとえば'Or'の発音とか」と指摘してくれた。
この日は何もせずに少し罪悪感を感じていたので、1日の終わりに何か建設的なことができてよかった。
次回はWritingをみてもらうつもり。
夜、30分ほど読書をして就寝。
おわりに
カナダにきて1ヶ月が経ちました。
日々コロナの新規感染者数が増えており、なかなか友達を対面でつくったりするのが難しい状況です。
それでもこうして仕事があり、家にいながら好きなことができるのは恵まれているなと感謝しています。
はじめてお給料をいただき、(私の場合は2週間ごと)気持ちにも少し余裕が出てきました。
オークランド時代と違い、車もなく、季節も逆なので4時すぎに日が暮れる生活に慣れるのに時間がかかりました。
カナダで友達がほとんどいないので心細くなることもありますが、ここのカナディアンファミリーと暮らすことで隔離期間中のような寂しさを感じることはあまりありません。(あれはあれで自由でよかったのですが)
収入はそこまで多くないですが、支出がほとんどない分コンスタントに貯金をしていけそうです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2020年11月30日 バンクーバー(カナダ)の自室より
SNSはこちら