#グラスロ #イチワリマラソン #マイクラ《1018-1025》
にちようび。今週も一週間が終わりましたね。お元気ですか?
日曜夜の週報です。
最近「BLUE GIANT」というジャズの漫画を読んでいるので、BGMはジャズを小さくかけながら書いていきたいと思います。
ふー。
さて先週の週報では、こんなことを書いていました。
イチワリマラソンのオフラインイベント、週末ですー。そして、初参加、#グラスロが前日の24日。なんだか、運動の秋という感じがしますね…!どちらも楽しみです…駆け抜けたい今週も。
と、いうわけで、23日のイチワリマラソンイベント準備、24日のグラスロ、25日のイチワリマラソンイベント本番…と3日間続いた、体育祭のような時間を駆け抜けました!
23日は、夕方からイチワリマラソンの参加賞ご用意などをしていました。「猫の手も…」くらいの感じで、うちの、こう白湯も参戦してもらったんですが、思った以上に成長を感じました。
マイクラいいよ、マイクラ
なんか前にnoteに書いたかもしれないけど、こう白湯はマイクラを小さい頃からやってまして。
あ、マイクラというのは、minecraftの略です。ドット絵の無限の世界にいろんな道具や資材、動物なんかがいて、夜が来て朝が来る、自由度の高いゲーム。
最初は「害が少なそう」という消極的な理由で一緒に遊び始めたんですが、やっぱりコミュニケーションや段取り力が、自然に育つ神ゲーです。
もうすっかり子供達の方がいろんな建築できるようになったけど、久々に一緒にじっくりやりたいなあ。
そして24日は阿部くん主催のグラスロットレースに参加するため、青山の陸上競技場へ。夜、そして雨!のトラックは光も音も美しかったし、ランナーのみなさんの前向きなエネルギーが漂っていました。
今回のイチワリマラソンでも感じたことですが、(走るつながり)(デザイナーさんのつながり)(教育関係のつながり)などなど、ひとつずつつながりに色があるとしたら、そのグラデーションは人それぞれ。
多面的に人と話していきたいし、関わっていきたい。「この人はこう」と勝手に決めてしまわないように、余白のある関係を築いていきたいなあ、とおもいます。
そしてそして、25日はMCMKOK主催のイチワリマラソンオフラインイベントでした。会場の方にインタビューする役割をいただき、楽しいエピソードを伺いました。
あべまちゃん、まゆこちゃんというプロど真ん中のお二人は、本当に透き通った声でテンポよくて、「これが職人!!」とうなずくばかり。
4時間まるっと楽しいのはもちろんですが。自分の気持ちの面での「収穫」が多いクロステラスでの時間でした。
来週のこと
体育祭のあとには、学校もおやすみになるよねえ笑 というわけで。
来週はリラックスとメンテナンスの時間をたっぷりと持つこと。大事にして過ごしたいと思います。
7日間、お疲れ様でした。
ゆっくりやすんで、月曜日。