趣味が役立つ
おはようございます🌞
畠山です🙆♀️
昔、お昼の情報番組で
「今日は何の日??ふっふ〜♪」
というコーナーがありました。
ふと、急に思い出しました。笑
今日何の日なんだろうと思って調べてみたら
6/15自体はうーん…
生姜の日
オウムとインコの日🦜
きっと成功者はここからでも学ぶ!
と思って色々考えていました。
ただ、それよりも興味深かったのが、
6/14の
世界献血者デー💉
世界献血者デーの目的は
こちらにも記載されている通り
「いのちを救う贈り物」をくれる献血者の皆様に感謝するとともに、血液製剤を必要とする患者様のために献血が欠かせないことを知ってもらう
らしいです🙆♀️
たしかに、献血めっちゃめちゃ大事です。
私も大きな病院で働いていた時は
輸血が毎日のようにありました。
扱いも慎重で、何かのきっかけでダメになってしまったらもう使えません。
だからすごく大事に扱っていました。
1分1秒を争う中で、人の命を救う大切なものです🙆♀️
私も定期的に献血に行っています。
正直、針を刺されるのはすごく苦手ですが、
自分のためにも人のためにも3〜6ヶ月に1回は行くようにしています🏃♀️
今は献血ルームもすごく快適にしてくれていて、
・飲み物はもちろん飲み放題(水分たっぷり摂っていただく必要があります)
・お菓子がある
・場所によってはアイスをくれる
・テレビも見れる
・漫画読める
・回数に応じて記念品をくれる
などなど、メリットもたくさんあります🙆♀️
イベントってどんなイベント!?
と思う方もいると思いますが、
そんなに皆さんが思っているほどの大きなものはありません。
何かをプレゼント\( ˆoˆ )/
とか
有名人やその土地にゆかりのある方がPR!
とかが多そうです✨
日本赤十字社がやっているものなので、
予算にも限度があるでしょうし、、
法人ですしね🏃♀️
海外もチャリティコンサートみたいなものが多いようです✨
何かすっごいイベント!
って感じではないかもしれないけど、
普段行かない人も行くキッカケになったらいいなと思います✨
色んな献血条件がありますので、
こちらをご覧になってからいくと良いかなと思います✨
そして、献血について色んな都市伝説がありますが…笑
都市伝説なことが多いです笑
唯一言えることは
人の役に立っているということです🙆♀️
趣味の一部で献血が好きな提供側としては
働いてくれてありがとう\( ˆoˆ )/
提供させてくれてありがとう\( ˆoˆ )/
医療従事者としては
みなさんの血液が、医療を救っています!
ほんとうにありがとうございます!
必要になった時にすぐに献血できる血液があることに感謝です。
「恐怖はつねに無知から生じる。」
- エマーソン