![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159769146/rectangle_large_type_2_eed6579cbb3fd3ead848205725c55a26.jpeg?width=1200)
11月日付シートダウンロード|私の仕事のやり方と手帳の関係性
11月の日付シートをリリースしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730181904-c8RjqExIHNd0gPmoMrukb39D.png?width=1200)
テーマは紅葉や果物などの秋の恵みです。
急に寒くなったせいで、着るものの用意が全くできておらず、今日はなぜかそこらへんにあったどてらを半袖Tシャツの上に着るというわけのわからない格好をしながらこの記事を書いています。今の若い人、どてらってわかるのかな?
はじめての町内会の役として、運動会だお祭りだ防災訓練だなんだかんだと小忙しい秋もなんとか無事に終えることができました。手帳関係の繁忙期はまだまだ続きますが、リリース予定は計画通りに行きそう。高山も行けたし、その他諸々の山積みタスクもこれ以上高くなることは阻止できたと思う。低くなることはなかったけど。
それにしてもこうやって忙しいときに限って、私は電化製品や精密機械がよく壊れます。今回もプリンターがダメ(買い替え)になり、腕時計がダメ(部品交換)になり、パソコンの画面がつかなくなったり、ETCカードリーダーが反応しなく(どちらも経過観察中)なったりしました。
ひたすら眼の前に現れることを処理するのにいっぱいいっぱいで、気がつけば11月。とりあえず前もって計画は立てておいたので、なんとかやりきった感はあります。
仕事のやり方は人それぞれですが、全体を眺めて、前もって計画を立てておき、その計画通りに眼の前に来た物事をひたすらやる、っていうのが、私には合っていて、そのために手帳を使っているとも言えます。例えば今回のように急にプリンターが壊れても、その時々で柔軟に対応していくのも、全体の流れが俯瞰的に見えていないと難しい。
ということで、前回お知らせしたテンプレートのリリースは計画通りにできております。ウェブサイトからダウンロード等できます。noteでもご紹介していけたらと思っていますが、どうなることやら。
みなさまの手帳時間に彩りを添えられたらうれしいです。
9/14 (土) 2024年Q4 (10~12月) A5システム手帳テンプレート5種※リリース済み
9/21 (土) ハロウィンの10月日付シート ※リリース済み
9/28 (土) 2025年ネコのマンスリーテンプレート※リリース済み
10/12 (土) 2025年葉書カレンダーテンプレート ※リリース済み
10/26 (土) 秋の恵みの11月日付シート ※今回リリース済み
11/2 (土) 2025年 A5システム手帳テンプレート5種
ごきげんな11月になりますように。