2019/8/31 (大木町→鳥栖市)→曽於市→
曽於市には都城経由で向かうことにしました。道中に道の駅もたくさんあるので、しっかり回収していきます。
今回も鹿児島と遠方なので、1泊2日です。
まずは、人吉球磨SICで降りて、8/10にオープンしたばかりの道の駅人吉へ。
オープンしたばかりなので、スタンプブックにも記載がありませんのでこんな形に。
次に向かったのは錦町の道の駅錦。
どんどん行きます。高速を人吉球磨SICからえびのICの一区間だけ乗って、国道268号を進み宮崎県に入り小林市へ。
道の駅ゆ~ぱるのじりに到着です。ここで昼食休憩。宮崎と言えばチキン南蛮でしょう!
次は都城。娘が売店の人にもらったシールが貼られています笑
道の駅併設の資料館で展示されていたもの。都城は霧島酒造がありますね。
ということで、せっかくなので霧島酒造にも行ってみることにしました。
運転があるので泣く泣く試飲は断念笑
そしていよいよ鹿児島県曽於市に入ります。
まだまだ道の駅巡りは続きます。
旧財部町と旧末吉町の道の駅を立て続けに回ってようやく曽於市役所に到着です。
さて、くじ引きの時間です。ここまで出ていない長崎・大分・宮崎が出るのか、それとも・・・
ということで出たのは熊本県菊池市。また熊本に逆戻りです笑
(このあたりから、妻が写真を撮ってくれています。クジは簡単にこんなもんです笑)
今日はここで移動はおしまい。宿に向かいます。
お世話になったのは、メセナ住吉交流センターという市の宿泊部屋付き施設です。
温泉付きで、地元の人もたくさん来ていました。
次の日は残りの道の駅を回収して菊池市へ!
【8/31のまとめ】
○到達市町村 7(+1)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市(次回)
※錦町は寄り道扱いなので塗りつぶしていません。
○訪問した道の駅 21/131(+6)
熊33 人吉(人吉市)
熊15 錦(錦町)
宮10 ゆ~ぱるのじり(小林市)
宮9 都城(都城市)
鹿14 たからべ(曽於市)
鹿17 すえよし(曽於市)
○走行距離(概算) 302.7km 合計1,402.4km