2019/11/17 (香春町→古賀市)→有田町→

前回引いた有田町へ向けて出発。佐賀県内の道の駅をいくつか回収していきます。
この企画では初めてとなる長崎道に乗り佐賀大和ICで降りて、道の駅大和に到着です。

画像1

嘉瀬川が近くに流れていて、眺めのいい道の駅です。
キャンプ場も併設されているとか。

続いて、多久市を抜けて武雄市に入って、道の駅山内へ。

画像2

国道35号を通って、午前中に有田町役場に到着です。

画像3

さすが、有田焼の町。看板がみたいなのが陶磁器でできています笑
さて、くじ引きタイムです。出たのは・・・

画像6

熊本県は美里町。まだ午前中なので、十分行ける距離です。続行が決定しました。

向かう前にまずはお昼ごはん。

画像4

佐世保線沿いある、呉葉鮨というお店で、海鮮丼をいただきました。これが絶品!大当たりでした!
佐世保線に面しているので、列車も食べながら見ることができます笑

昼食を食べ終え、美里町に向かいます。
来た道を戻り、武雄北方ICから長崎道に乗り、御船ICで降りる予定が、ここでハプニング。娘がまたもやリバースしてしまい、益城熊本空港ICで緊急退避。
近くにあった西松屋で替えの服を購入し、下道に切り替えて美里町に向かいます。

役場の前に、まずは美里町の道の駅美里「佐俣の湯」に。

画像5

温泉が併設されている道の駅ですが、時間が無いので今回は残念ながら入れませんでした。

画像8

美里町役場に17時ごろ到着。時期的にもう17時でも暗くなりはじめてしまっています。
早速くじ引きタイム。引いたのは・・・

画像7

福岡県八女市!帰りがけにあるので行ってしまいます笑
城南SICから乗り、八女ICで下ります。
18時20分ごろに八女市役所に到着。

画像9

本日3回目のくじ引きです。

画像10

出たのは、熊本県西原村。熊本に逆戻りです笑
さすがにこの日は終了。

夕食は、筑後市内の萬年屋(はねや)でいただきました。
おかずをビュッフェスタイルでいただけます。

【11/17のまとめ】

○到達市町村 17(+3)
春日市(スタート)→白石町→霧島市→南関町→大津町→大木町→鳥栖市→曽於市→菊池市→吉富町→筑後市→鹿島市→高千穂町→香春町→古賀市→有田町→美里町→八女市→西原村(次回)

画像17

画像16

九州市町村一覧

占有率

○訪問した道の駅 54/131(+3)
佐6 大和(佐賀市)
佐5 山内(武雄市)
熊24 美里「佐俣の湯」(美里町)

(この3つの道の駅を同じ日に行っている人は、過去におそらく自分らだけだと思う笑)

道の駅一覧

○走行距離(概算) 431.0km 合計3,405.9km

一気に3,000キロを突破です!



いいなと思ったら応援しよう!