銘柄レポート【2384 SBSHD】
銘柄 SBSHD
銘柄コード 2384
業種 運送業
【市場・設立・本社所在地・時価総額】ーーーーーーーーーーーーーー
☆☆★★★ 市場 東証1部 大型
★★★★★ 設立 1987.12
★★★★★ 上場 2003.12
★★★★★ 本社 東京都墨田区太平
本社入居ビル名 オリナスタワー ・ペッパーと同じ
★★★★★ 時価総額 664億円
★★★★★ 時価総額順位 12/49社 倉庫・運輸サービス
発行済株式数 39,718千株
従業員数 連6,904名 単221名 45.6歳
平均年収 648万円 高い‼︎
財務・指標等・配当】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総資産 180,047百万円
自己資本 45,127百万円
☆★★★★ 自己資本比率 25.1% 財務危ういが業界的には?
資本金 3,920百万円
利益剰余金 37,956百万円
有利子負債 72,490百万円
現金等 184百万円
配当 0→16→17→21→22→22→30円
32円 20.12予定
増配傾向か 増配‼︎
予想配当利回り 1.91%
ROE 14.3%
ROA 3.4%
調整1株益 ーー円
【特色・概要・テーマ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特色 ・総合物流会社
・物流一括受託メイン
・食料品輸送に強み/国内屈指
・物流施設の賃貸
・物流施設等を賃貸/売却する不動産事業
テーマ ・物流
・3PL(物流一括受託)
・宅配便
・国際輸送
・運輸
・不動産関連
・ビル賃貸
・人材派遣
・陸運
【業績見通し】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・メイン3PL…・拠点新設続く
・受注増勢
・EC向け即配…・大手顧客エリア拡大
・小口荷主軸に新規開拓進む
・「信託受益権譲益計上」…・物流不動産流動化
・「不採算案件見込まず」
・「続伸」…・外注費増こなす
・「連続増配」
【今後の展開】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「読売新聞東京本社と提携」…・B to C宅配
・都内23区に拡充
・「ファンド設立」…・日本政策投資銀行とタッグ
・投資枠40億円
・中小運送事業支援/配送網強化
【大株主ランキング・社長属性】ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1位 36.23% 鎌田正彦
6位 2.40% 東武不動産
7位 2.09% 伊達寛
8位 2.08% ノルウェー政府 ・また登場/何かあるのか
取締役社長 鎌田正彦 1959年生 61歳 佐川急便
常務取締役 入山賢一 1951年生 69歳 新生銀行
取締役 泰池正人 1961年生 59歳 SBSロジコム
取締役 佐藤佳嗣 1956年生 64歳 雪印乳業/SIシステム
社外取締役 岩崎二郎 1945年生 75歳 TDK/JVCケンウッド
【創業社長 鎌田正彦氏】
・1959年 誕生 61歳 宮崎県延岡市育ち
・1979年 佐川急便入社
・1987年 関東即配(旧社名)取締役
・1988年 当社代表取締役社長就任 現任
・「常に新しいことに挑戦していかなければ、企業の成長はない」 「安心しているところに、企業の成長はない」。
・「絶対潰れない会社をつくる」。
【会社について】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社の強み ・不動産金融の知識と物流事業のノウハウを融合
・基本的には業績は成長中
・運送業界ではそれなりの規模
・競合との差別化
・物流不動産への投資等
・自前で倉庫を建てる/コスト削減の為
・M&Aが上手くいってること
・今後も拡大する展望あり得る
・幅広い顧客層を相手にしている
・新規店舗開拓ペースが早い
・専門性の高いグループ会社が多い
会社の弱み ・離職率が高い
・インド投資失敗/119億円損失計上
・収益還元法…・不動産を本部で一括管理して、それを営業所毎に賃借
・賃料をペイ出来る様営業所を経営
・創業〜30年で売上高2,000億円達成
【決算情報】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
決算後の修正があるか ーーーー
売上/経常利益 見通し 増収/増益
前期比経常利益率 +8.1%
経常利益 評価なし 4Q
増収率 +3.7%増収
経常増益率 会社予想 +8.1%増益
経常増益率 コンセンサス +8.1%
対通期予想進捗率 ーーーー 4Q
【評価】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
備考
業種職種の希少性 ★★★★★
何やってる会社か分かるか ☆☆☆☆☆
未来への積極性 ☆☆☆☆☆ すごくよく考えてます
同業他社より抜きん出てるか ☆☆☆☆★ 準大手って感じ
競合企業の追随がないか ☆★★★★
高い市場シェア ☆☆☆☆★
需要がなくならない ☆☆☆☆☆
社長が株主目線を持つ ☆☆☆☆☆着実に増配
社長の経営判断が素早い ☆☆☆☆☆
特定顧客に依存し過ぎない ☆☆☆☆☆
顧客に対する価格交渉力がある ☆☆☆☆★
顧客ニーズを察知するのが上手 ☆☆☆☆☆
経営陣と社員のモチベが高い ☆☆☆☆☆
幹部役員集団が老人クラブか 準老人クラブ
身近なサービス 購入しやすい ーーーーー
参入壁は高いか ★★★★★ ちょっとかじれば可能
先行者利益があるか ☆☆☆★★
当該市場への伸び代があるか ☆☆☆☆☆
社長のビジョンは明確明瞭か ☆☆☆☆☆
社長がエンジニア系の人間か いいえ
会社の借金少なく倒産しにくいか☆☆☆☆☆
本社所在地は家賃が安いか ★★★★★ スカイツリーすぐそば
社長のメディア出没度 ☆☆☆★★
社長の自社愛情度数 ☆☆☆☆☆
会社のファンになれるか ☆☆☆☆★
・どの位迄株価上がるか・現在1,751円
・2/20現在株価 1,816円 -4%
・直近最低株価 1,225円(3/17)
・理論株価 1,961円
・目標上限株価 3,105円
・割安割高 適正
・下限余地 -53.7%
・上昇余地 +11.4%
・上昇上限 +76.3%
・割安性 ☆☆☆★★
・安全性 ☆★★★★
・収益性 ☆☆☆☆★
・将来性 ☆☆☆☆★
・企業規模 ☆☆☆☆★
・中長期的に見たら3,000円は行くか
・保有継続等 ・現在保有0
・RER 10.8倍
・PBR 1.55倍
・信用倍率 8.51倍
・お気に入り登録したw
・運送銘柄では遠州トラックより見込み有
【銘柄所見・まとめ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・積極性+未来をよく考えている+相当やり手+元佐川急便人だけある
・思っていた以上に創業社長やり手過ぎた
・月足チャート見れば一目瞭然感
・ただ…、時価総額664億円/まだまだ伸びる余地はありそう
・ちなみに時価総額順位
・1位ヤマトHD…7,313億円
・2位佐川急便…7,021億円
・1位日本通運…5,213億円
・まだまだ行ける気はしますね(´ー`)