銘柄レポート【6867 リーダー電子】
銘柄 リーダー電子
銘柄コード 6867
業種 電気機器
【市場・設立・本社所在地・時価総額】ーーーーーーーーーーーーーー
☆☆☆☆☆ 市場 ジャスダック 新興小型
★★★★★ 設立 1954.5
★★★★★ 上場 1991.11
☆☆☆★★ 本社 横浜市港北区綱島東2-6-33
本社入居ビル名 自社工場内
☆☆☆☆☆ 時価総額 42.0億円
☆☆☆☆★ 時価総額順位 208/242社 電子部品・産業用電子機器
発行済株式数 4,436千株
従業員数 連117名 単75名 45.1歳
平均年収 732万円 高いです💰
【財務・指標等・配当】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総資産 5,499百万円
自己資本 4,003百万円
☆☆☆☆★ 自己資本比率 72.8% 財務健全
資本金 1,167百万円
利益剰余金 1,303百万円
有利子負債 519百万円
現金等 715百万円
配当 0→5→8→25円
25〜30円 20.3予定 21.3予定
増配傾向か 増配か
予想配当利回り 2.64%
ROE 9.8%
ROA 7.2%
調整1株益 87.5円
【特色・概要・テーマ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特色 ・電子計測器の中堅メーカー
・放送/AV/映画産業関連に強み
・製造部門廃止
・完全ファブレス化/ファブレスメーカー
テーマ ・計測機器
・放送機器
・試験/検査/計測
・ファブレス(外部に生産委託してるメーカー)
・3D映像
・4K/8Kテレビ
・地上デジタル放送
・ブルーレイディスク検査
・ブルーレイ
・DVD
【業績見通し】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「増 益 続 く」
・「高付可価値4K対応波形モニター好調」…・東京五輪意識
・大幅増益
・「五輪需要一巡で伸び悩む」
・「海外伸長」…・米国で需要大/4K等
・「営業増益中」
【今後の展開】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・「米 国」
・「シェア拡大へ」…・IP入力の映像モニター
・長距離伝送可能
・「国内は4K設備投資等で〜20年迄需要底堅い」
・「中期的には動画映像の自動編集ソフト事業化狙う」
【大株主ランキング・社長属性】ーーーーーーーーーーーーーーーーー
1位 自社(自己株口) 14.5%
2位 大松正明 13.4%
3位 後藤明子 13.3%
8位 三菱UFJ銀行 1.5%
9位 第一商事 1.2%
社長 長尾行造 1972年生 48歳 経済産業省/社外取締役
専務 能島通宣 1944年生 76歳 生え抜き
社外取締役 黒田徹 1962年生 58歳 生え抜き
・長尾社長が異様に若すぎるが…。
・東京大学大学院受験修了
・社外取締役から社長へ
・テコ入れの為に長尾氏投入か
・前社長時代、5年連続で赤字計上
・長尾氏は2017/6/29社長就任
・リーダー電子株価推移
・2017/6 株価200円位
・2020/2/20 株価1,000円位
・→確かに株価5倍に
・長尾氏効果奏功か
・長尾氏がトップなのに異様に若いのは納得した
【会社について】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会社の強み ・放送業顔でのリーダーブランドとしての高浸透度
会社の弱み ・業界の閉鎖感/社員のモチベーションも低い
・放送業界が行き詰まれば心中
・業界自体が冷え込んでいる
・業界がニッチな為業績が上がらない
・計量器はメーカー等の業績に反映されやすい
・景気の波をモロに受ける
・設備投資が冷え込むと一気に逆境行き
・地デジ化の時は莫大に儲けた
・その後は満足しちゃったみたい
・経営側の成長戦略は感じられず
・んで怠慢しまくっちゃって5年連続赤字で社長更迭
・新興勢力(海外安価メーカー、国内)の勢いが強い
【決算情報】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
決算後の修正があるか 変化なし
売上/経常利益 見通し 増収増益
前期比経常利益率 +56.2%
経常利益 +43.8% 3Q
増収率 +18.1%増収
経常増益率 会社予想 +56.3%
経常増益率 コンセンサス ーーー
対通期予想進捗率 +43.8% 3Q
【株価トレンド】
・目先5日線…-0.63%⤴️
・短期25日線……+2.46%⤵️
・中期75日線……-27.65%⤵️
・長期200日線……-21.65%⤵️
【評価】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
備考
業種職種の希少性 ☆☆☆☆★
何やってる会社か分かるか ☆☆☆☆☆
未来への積極性 ☆☆★★★
同業他社より抜きん出てるか ☆☆☆★★
競合企業の追随がないか ★★★★★ 安価な外資系国産
高い市場シェア ☆☆☆★★
市場の優位性/将来性/規模 ★★★★★
市場の規模 ☆★★★★
需要がなくならない ☆☆★★★ 微妙です
社長が株主目線を持つ ☆☆☆☆★
社長の経営判断が素早い ☆☆☆☆★ 現社長就任後株価5倍に
特定顧客に依存し過ぎない ☆☆☆★★
顧客に対する価格交渉力がある ☆☆☆★★
顧客ニーズを察知するのが上手 ☆☆★★★
経営陣と社員のモチベが高い ☆☆★★★
幹部役員集団が老人クラブか 若い
身近なサービス 購入しやすい ーーーーーー
参入壁は高いか ☆☆★★★
先行者利益があるか ☆☆☆☆★
当該市場への伸び代があるか ★★★★★崩壊カウントダウン
社長のビジョンは明確明瞭か ☆☆☆★★
社長がエンジニア系の人間か いいえ
会社の借金少なく倒産しにくいか☆☆☆☆★
本社所在地は家賃が安いか ☆☆☆☆★
社長のメディア出没度 ☆☆☆★★
「自分を持っている」社長か ☆☆☆★★
社長の自社愛情度数 ☆☆☆★★
会社のファンになれるか ☆☆☆☆★
・どの位迄株価上がるか・現在715円
・2/20現在株価 1,080円
・直近最低株価 658円(3/17)
・理論株価 2,737円
・目標上限株価 4,758円
・割安割高 割安
・下限余地 -11.8%
・上昇余地 +237.9%
・上昇上限 +487.4%
・割安性 ☆☆☆☆☆
・安全性 ☆☆☆☆★
・収益性 ☆☆☆☆☆
・将来性 ☆☆☆★★
・企業規模 ☆☆★★★
・理論株価高くてびっくりした
・割安だし東京五輪延期なったし買いか
・保有継続等 ・現在保有0
・RER 16.4倍
・PBR 0.97倍
・信用倍率 517倍
・天井付けたのだろうか(信用倍率高)
・買い残高膨大
・100株保有してもいいかも
【銘柄所見・まとめ】ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・(+)
・テコ入れ現社長に大いに期待したい
・そもそも株価200円はクソ株ボロ株だったのが見事株価回復
・しかも理論株価高く上昇の余地アリアリ
・だから100株買います、早速700円で指値しました(笑)
・ニッチ分野なので大崩れはなさそう
・流行り廃りはない、が製品自体時代遅れ感ありまくり
・(−)
・衰退しかけた業界と市場
・現テコ入れ社長のインタビュー記事ほぼ皆無
・行動で結果出すタイプか